ページトップに戻る
公開日時 2020.02.14
最終更新日時 2022.04.06

施工管理者は知ってて当然?建設業法に関する用語:ま行編

今回は、施工管理者なら知っていて当然の「ま行」で始まる建設用語を解説します。
どれも建設現場で働く人にとっては常識に近いものばかりかもしれませんが、覚え漏らしや意味を間違えているものがないとも限りません。
この記事で読みと意味をチェックして、ちゃんと覚えているか確認していきましょう。

建設業界の用語:ま行


「ま行」で始まる建設業界の用語の読み方と意味を表にまとめました。
どの用語も知ってて当然のものばかりなので、所見のものは覚えておくようにしましょう。

【材料】

目草 窓や出入り口の開口部の上に取り付ける横材のことです
窓台 窓の下部の横架材のことです。間柱材料 壁の仕上げの固定を目的として柱の間に通す下地材のことです
棟木 母屋や桁などと平行に設置される屋根の頂部にある部材を指します。棟木を組むと骨組みが完成し、上棟式を行います
銘木 希少価値や観賞価値を持つ特殊な木材を指します
メタルラス セメントモルタルを塗る際、下地として使う金属製の塗り壁下地材料です
母屋 棟木と並行して設置される部材です。垂木を支えるためのものです
モルタル 砂・セメント・水を混練して作る建築材料のことです

【数値関連】

間口 道路や玄関側の建物全面の幅のことです
モジュール 基準単位や比率のことを意味します

【工事関連】

間取り 居間や寝室、台所などの広さ・形状などを記した部屋の配置のことです。図面化したものを「間取り図」といいます
磨き仕上 石材や塗装、塗り壁の表面を研磨して光沢を出した仕上げを指します

【その他】

ミキサー コンクリートやモルタルの混練機のことです
宮大工 伝統建築(寺社仏閣など)を専門に手掛ける職人のことです。現在の継承者は100人を下回ると言われています
棟束 棟木を支える小屋束を指します
屋根の面が交差する頂点にあたる部分のことです
目地 レンガやタイルの継ぎ目を指します
メゾネット マンションの上下二階を確保した、一戸建てのように広い空間を持つ住戸のことです
免震構造 地震の力が建造物に伝達しないようにする仕組みのことです。基礎の部分に特殊なゴムの層を入れることで地盤と絶縁します
元請け 工事を直接請け負った会社を指し指します。他の会社や職人が「下請け」として、元請けから工事を受注します

略語や専門用語の意味を覚えて、コミュニケーションを円滑にしよう

今回は、建築現場で使われる「ま行」の用語を紹介しました。
部材や材料、工法の意味など正しく把握していないと、職人たちとのコミュニケーションが上手くいかないこともあります。
こうした言葉の意味を正確に覚えて、現場で使いこなせるようにしましょう。

関連記事:
実は他業界じゃ伝わらない!?建築・建設業界の業界用語16選!
【建設関係者必見】今さら聞けない現場監督が知っておきたい用語集
現場監督の新人がぶち当たる大変だと思う壁【専門用語編】

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年4月26日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。