施工管理者が知るべき現場の知識:屋根工事におけるトラブルと防止策
近年、大きな被害をもたらす台風などの災害の影響もあり、屋根工事の需要は拡大傾向にあります。
屋根は建築において非常に重要な部位であり、トラブルが発生した際には大きなクレームにつながる可能性もあります。
そこで今回は、屋根工事におけるトラブルと防止策を紹介します。
この記事でわかること »
屋根工事のトラブル
屋根は雨や風にさらされるため、劣化が進みやすい部位で、定期的にメンテナンスをしてもトラブルが発生してしまう可能性はあります。
ここでは、屋根工事によくある2つのトラブルを事例を通して紹介します。
■屋根工事トラブル/種類と特徴一覧
トラブル例 | 内容 |
---|---|
塗装工事の不備 | 塗料の耐用年数より早く、塗料が剥がれてしまった |
ご近所の方々とのトラブル | 騒音や汚れなどでご近所の方々に迷惑をかけた |
塗装工事の不備は、工事後1年ほど経過すると、塗装が剥がれるなどの工事の不備が判明するケースが多いです。
塗装前の洗浄やケレンが甘かったり、塗膜がしっかりと付着していなかったりすることで起こります。
また屋根工事で意外に多いのが、ご近所の方々とのトラブルです。
工事の最中に、隣の家に塗料や高圧洗浄時の汚れがかかってしまうことや、騒音などがクレームになる場合があります。
屋根工事のトラブル防止策
塗装工事のトラブルを防止するには、まず材料選びを慎重に行うことが重要です。
また、塗装前の洗浄やケレンを丁寧に行い、しっかりと塗膜が付着するように施工できれば落下物などの外的要因がない限り、耐用年数内で塗装が剥がれるなどのリスクを低減させることができます。
工事中に近隣住居を巻き込んだトラブルも回避しないといけません。
養生が不十分だったことが原因で発生するケースが多いため、飛散防護シートやネットの設置を建物だけでなく、車や植木など影響しそうな場所すべてに設置する必要があります。
また、工事前に挨拶回りをするのも非常に大切です。
屋根工事は慎重過ぎるくらいが丁度よい
今回は、屋根工事におけるトラブルと防止策を紹介しました。
屋根工事は、他の工事に比べ費用が高額になりがちなため、いざトラブルが発生すると大きなクレームにつながる危険性があります。
そのため、工事に万全を期す必要があり、チェック体制も慎重すぎるくらい実施するのが丁度いいでしょう。
関連記事:
施工管理者が知るべき現場の知識:石工事のトラブルと防止策
施工管理技士が覚えておくべき鉄骨の接合方法とは
施工管理が確認すべき現場の安全対策!工事現場の危険箇所:防水工事編
編集部
俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真