ページトップに戻る
公開日時 2019.06.07
最終更新日時 2022.04.06

現場監督と重機!リースの流れから最新動向まで総まとめ!

重機の種類と役割


重機には多種多様な種類と役割があります。
ここでは、重機の具体的な種類と役割を紹介していきます。

運搬機械

簡単に言えば、何らかの物を運ぶための機械が運搬機械です。ただし、鉄道のようなものは含みません。
代表的な例として以下のものがあります。
・トラック
・ダンプトラック
・トレーラー
・不整地運搬車
・ショベルローダー
・フォークローダー
トラックは物を運ぶための代表的な車両で、町中で見ることができます。

・ダンプトラック
トラックと違って非常に巨大で、車体や搭載物を支えるために非常に大きなタイヤを装着しています。積載量は20t~100t、世界最大級のものとなると350t以上もあります。また、公道を走ることはできません。

・トレーラー
タイヤとエンジンのある「トラクター部分」と荷台である「トレーラー部分」で構成されています。トラクターがトレーラーを牽引し、荷物を運搬する用途に使われます。

・不整地運搬車
タイヤではなくキャタピラのようなクローラーが装備されている車で、不整地でも走行しやすいのが特長です。また、運転席が回転するため、バックなどの手間がかからないことも特徴です。
・ショベルローダー
前面に「バケット」という土などをすくう大きなバケツ状のものが付いた車両のことを指します。前輪駆動なので回転半径が少なく小回りが利き、狭い場所での作業に向いています。

・フォークローダー
ショベルローダーのバケット部分がフォークと呼ばれる2本の長い突起があるもので、木材などの運搬に使われます。

・掘削機
地盤などの掘削(掘る・削る)ほか、発生した土砂などをある程度運搬する機能を持つ機械が掘削機です。
以下のものは掘削機に分類されます。
・油圧ショベル
・ミニショベル
・ドラグライン
・クラムシェル
・トラクタショベル
・ホイールローダー
・バケットホイルエクスカベーター

・油圧ショベル
ユンボ、バックホーなどとも呼ばれ、建設用重機の代表格です。長いアームの先に付いたバケットで土などをすくい、トラックなどの荷台に入れることで積載することが可能です。

・ミニショベル
小さな油圧ショベルですが、前面にブレードという横に細長い小さな盾のような金属板が取り付けられているので、小型ブルドーザーとしての役割も果たせます。

・ドラグライン
ブームと呼ばれる長いアーム状の部品から伸びたワイヤーの先にバケットが付いたものです。バケットを地上に降ろして引き寄せることで、地表の柔らかい土砂などを広範囲にすくい取る用途に使われます。

・クラムシェル
吊り下げたバケットが二枚貝のように開閉可能となっているものです。開いた状態で地面に接し、閉じた状態で引き上げることで土砂を垂直に掻き取ってすくい上げます。

・トラクタショベル
車体前部のバケットが上下に動く機械です。運搬や積み込みが主な用途となります。ホイール式とクローラー式に分けられ、車輪で動く機種をホイールローダーと呼びます。

・バケットホイルエクスカベーター
長いアームの先端に円盤状のホイールがあり、そこに複数のバケットがついている重機です。ホイールを回転させて地盤などに押し当てて削ることで、土砂や鉱物がバケット内に入っていきます。露天掘りの現場などで使われます。

ブルドーザー
ブルドーザーは土砂をすくい上げるというよりも、土砂を押し進むことで整地をする用途に使われます。
ブルドーザーを見たことがある人も多いと思いますが、以下のような少し変わったものもブルドーザーの仲間です。
・リッパドーザー
・スクレイプドーザー
・被牽引式スクレイパー
・モータースクレイパー

・リッパドーザー
かぎ爪のようなものが付いたブルドーザーです。整地の際にかぎ爪が石などを粉砕してくれます。

・スクレイプドーザー
「ボウル」と呼ばれる部分と「カッター」と呼ばれる部分があるブルドーザーです。ボウルを下げた状態で走行すると土砂がボウルに溜まっていき、カッター部分が地面を平らにしてくれます。溜まった土砂は後で捨てることができます。

・被牽引式スクレイパー
自走は不可能で、他の車両に引っ張ってもらいながら地面を整地する機械です。

・モータースクレイパー
全長が長いタイプの車両で、トレーラーのように車両の一部が折れ曲がるようになっています。車両後部のバケットを接地して引っ張ると、そこに土砂が溜まって整地されていきます。

・コンクリート機械
多くの建設現場で使われるコンクリートを扱うための重機にも様々な種類があります。
以下はその一例です。
・トラックミキサ
・コンクリートプラント
・コンクリート吹付機
・コンクリートポンプ車
・アスファルトフィニッシャー

・トラックミキサ
トラックの後部がドラム状になって回転する車両です。内部に生コンクリートが入っていて、成分が分離しないように撹拌(かくはん)を続けます。コンクリート関係の車両の中ではよく知られたタイプです。

・コンクリートプラント
2~3時間で固まる超速硬コンクリートという特殊なコンクリートを作るための車両です。生コンクリートは固まるまでに3日以上必要なので、緊急工事の際に用いられます。

・コンクリート吹付機
アームに装備されたホースからコンクリートを発射して吹き付けるための機械です。トンネル工事などで活躍します。

・コンクリートポンプ車
コンクリートをビルなどの高所へ送り込む機械です。ブームという長いアームを伸ばし、圧力でコンクリートを送ることができます。
・アスファルトフィニッシャー
道路の舗装に使われる機械です。アスファルトを敷く作業に用いられます。アスファルトフィニッシャーが敷いたアスファルトはその後ロードローラーなどで押し固められます。

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年5月3日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。