施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

施工管理の豆知識!国の文化で変わる建具の形状や種類:引き戸

学ぶ
公開日時 2023.04.16 最終更新日時 2023.04.16

引き戸は昔から室内の出入口や窓などに多く用いられている戸の種類のうちの一つです。
しかし、一言で「引き戸」と言ってもその種類は様々です。
施工管理をするにあたって、引き戸の種類とその特徴をおさえて場面にあったものを選択できるだけの知識が必要となります。
そこで今回は、引き戸の種類や特徴、海外との違いなどを詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。

引き戸の種類


まずは、引き戸の主な種類をまとめました。

  • 片引戸
  • 引き込み戸
  • 引き違い戸
  • 引き分け戸

以上が引き戸の代表的な種類です。
続いて、それぞれの引き戸の特徴を詳しくみていきましょう。

引き戸の種類と特徴
片引戸戸を壁に沿って滑らせて開閉する引き戸。1枚タイプのものが多いが、2、3枚の扉が連動するタイプ
引き込み戸壁の中に戸を収納するスペースがある引き戸です。扉一枚分のスペースが生まれる代わりに、収納部分にゴミが溜まるなどのデメリットもあります
引き違い戸互い違いに二枚の戸を開閉するタイプの引き戸です。戸を開閉するためのスペースを広く必要とします
引き分け戸2枚の戸を両側にスライドして開閉するタイプの引き戸です。部屋と部屋を区切る仕切りとしての用途が中心です

海外の引き戸との違い

海外の引き戸との違い


実は海外にも、「引き戸」形式の扉は存在します。
しかし日本では伝統的に引き戸が主流なのに対して、海外ではドア式が中心です。

この違いの理由は、ドアの防衛性にあります。
古来より日本では出入口や窓に引き戸が、城の城内や門などにはドアが多く使用されています。
これは外側から敵が攻めてくるような可能性がある場所はドア、そのような心配がないところは引き戸という使い分けをしているからです。

一方海外では、出入り口や窓などほとんど全ての開口部に内開きドアを使用しています。
海外では日本と比べて頻繁に戦争があったため、ドアが多く採用されたようです。
ガッチリと金属で固定するドアは壊されにくく、ドアの内側にものを置いたり内側からおしたりすることで外からの侵入を防ぎやすいという特色があります。

日本で引き戸が多く用いられているのは、実は日本が安全であまり戦争に縁のない国だったからなのです。
こうした国ごとの歴史や文化の違いによって、建具の形式にも違いが生まれた背景があります。
現代で施工管理者を務める皆さんも、環境や文化など様々な要因に合わせて建具を選択する必要があることを覚えておいておきましょう。

設置場所に合わせて引き戸を選択することが重要

今回は引き戸の種類やその特徴、海外との意識の違いなどを紹介してきました。
種類によってその特徴、メリット・デメリットは様々です。
用途にあった引き戸を選ぶことができるよう、それぞれの引き戸の特徴をしっかり理解しましょう。

関連記事:
鉄筋の性質と異形棒鋼の種類5つとは?鉄筋の区分や製造方法も紹介
施行管理者必見!建設工事で活躍する建具の知識:建具枠の種類と取り付け方
亜鉛メッキ鋼板とは?施工管理技士も知っておきたい特徴や用途


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら