施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

鬼門線上に玄関や水回りがある場合の影響と対策|避けたい間取りも紹介

学ぶ
公開日時 2022.08.12 最終更新日時 2024.02.08

この記事では、鬼門線上に玄関や水回りがある場合の影響と対策について解説します。

合わせて鬼門と裏鬼門の方角を調べる手順もご紹介します。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


  

鬼門とは?


鬼門(きもん)とは鬼や邪気の出入り口で不吉な方角と信じられてきたもので「北東」方向を指します。

家を新築する際、建物の向きや間取りは使いやすさと同時に家相や鬼門を考慮しますが、敷地などの都合で鬼門を避けられないときは、棟梁が棟札(むなふだ)に鬼門切りを施す場合も少なくありません。

なお、風水の考え方は鬼門を「変化」と捉え、良い意味でも使います。

裏鬼門とは?

裏鬼門(うらきもん)は鬼門と対角に位置する「南西」の方角で、鬼の通り道とされています。

陰陽道の考えでは北東と南西は陰陽の間で不安定になるとされ、風水では鬼門と裏鬼門が互いに影響を与え合うとして、どちらもセットで気を配り、鬼門封じとされる鬼瓦も、鬼門と裏鬼門に「阿形と吽形」1組で家を守るために据えつける考え方もあります。

鬼門の方角を避けるべき玄関や水回り


鬼門は鬼(邪気)が出入りする方角とも言われ鬼門から裏鬼門にかけては、気の流れが激しいと考えられています。

特に玄関は引っ込んでいる場合が多く、この引っ込みを家相では「欠け」と呼び、この「欠け」は鬼門にあると凶相が強まってしまいます。

理由は玄関の欠け(凶相)から激しく気が入ることにより、家の中(住んでいる人)をかき乱すと言われているからです。

水回りも良くないと言われるのは、水回りには湿気が多くカビが生えやすかったり、悪臭が漂いやすい場所なので、衛生的にも良くありません。

そのため水回りが鬼門にあると、鬼門の激しい気の流れが水回りの悪い気を家の中に広めてしまうと考えられています。

玄関や水回りが鬼門にある場合でもしっかりと対策をすれば大丈夫です。のちほど対策も紹介していきます。

鬼門の方角に設置しても問題ないもの

鬼門に玄関や水回りがあると不安になりますが、逆に鬼門に設置しても問題がないものもあります。

寝室や納戸、子ども部屋などです。

鬼門は気が激しく通る方角と言われると寝室や子ども部屋は敬遠したくなるでしょうが、問題はないとされています。ただ、気をつけなければいけないことがあり、それは部屋をキレイに保つことです。

部屋をキレイに保つことは、鬼門裏鬼門に関係なく大切なことですが、激しく気が流れている鬼門ではかなり重要になります。

寝室や子ども部屋は寝るときに使用する部屋なので、キレイで清潔な部屋で睡眠をとりたいと思うのが普通でしょう。

問題は納戸に鬼門がある場合です。ものを保管するために使用するだけになってしまうと、毎日使用するわけではないので、掃除などのお手入れが行き届かなかったり、空気の入れ替えをせずに湿気が溜まりやすくなるでしょう。

その場合は要注意です。納戸に鬼門がある場合は特に換気や掃除をするように心掛け、「鬼門に玄関や水回り以外の間取り」と覚えておきましょう。

鬼門と裏鬼門の方角を調べる3つの手順


鬼門がどの方角になるか気になる場合、自分で調べる方法があります。

家の中心になる部分を調べてから見つける方法と、鬼門と裏鬼門になる北東と南東の位置を確認する方法です。間取り図があれば簡単に調べられますが、方位磁石やスマホのアプリでも簡単に確認できます。

しかし、家相が一般的になった江戸時代の考え方を基にしているので、流派や鑑定する人によって結果が異なる場合もあります。

1:家の中心を調べる

家の角から対角線に引いた線の交わる部分が家の中心です。

出っ張りや切り欠けデザインで、面積が3分の1以下の場合は出っ張りを無視し、切り欠きなど引っ込んだ部分がある場合は延長して補って考えます。また、1階部分と2階部分の造りが異なる場合は、それぞれで中心を調べます。

どうしても対角線が見つけられない建築の場合は方位だけを確認し、リビングなど家族の集う場所を中心と考えましょう。

2:鬼門の方向を調べる

家の中心がわかったら、鬼門の北東方向を確認します。

家相では、北東を丑寅(うしとら)の方角と呼び、江戸時代の方角を示す言葉で十二支を使います。

現代の方角で表すと真北を0度として15度~75度あたりです。考え方によっては多少のずれがあり、22.5度~67.5度とするものもあります。

そのため、厳密に当てはめず、おおよその位置を把握してください。

3:裏鬼門の方向を調べる

鬼門と同時に、裏鬼門の南西方向も確認します。

南西は十二支を使うと未申(ひつじさる)です。鬼門同様、真北を0度として195度~255度が裏鬼門になり、異なる考え方の場合は202.5度~262.5度になります。

そして、家の中心をリビングと考えた場合も鬼門と裏鬼門をおおよその方角で確認します。階によってデザインが異なる場合もそれぞれ確認しましょう。

鬼門の方角に玄関や水回りがある場合の影響とは?避けたい間取り3つ


家の鬼門と裏鬼門を調べた理由は、避けたい間取りがあるからです。

鬼門と裏鬼門はセットになっているので、鬼門と裏鬼門を結んだ線として考えます。

鬼門・裏鬼門の中心が家の中心を通るように直線で結び、60度の幅を範囲とします。中心部分は点ですが、離れるほど範囲が扇形に広くなることも忘れないようにしましょう。

家相の流派や風水など考え方の違いもあるので、ここからは一般的な説を紹介します。

1:鬼門の方角の玄関・門

玄関や門は人の出入り口ですが、鬼門や裏鬼門上にあると邪気の出入り口にもなります。

鬼門の家相が悪いと、不動産や財産に関する悩みや親族間の人間関係に苦労すると言われ、裏鬼門の家相が良くないと、忙しいだけで努力が報われないとされます。

また寒い地方では、玄関が北の方角にあると凍結や積雪の恐れがあるので、避ける傾向がありますが、これは鬼門の考えと生活の知恵が合致したものです。

2:鬼門の方角のキッチン

キッチンは鬼門裏鬼門の両方の影響を受けるので鬼門上にキッチンは避けた方が良いでしょう。

キッチンは料理をする場所です。そのため、においや生ごみが出るので悪い気が溜まりやすい場所になるようです。

さらにキッチンは風水上、コンロやオーブンなどの加熱機器は火、冷蔵庫や水を使用するシンクは水と例えられ、バランスの崩れやすい場所とされています。

そのため、加熱機器と冷蔵庫やシンクは分けて配置することをおすすめします。

キッチンだけではありませんが、衛生的に保つことがとても大切です。特にキッチンは食品を扱う場所です。

ゴミの処理はこまめにして悪臭や汚いもの、換気扇の油汚れなどもお手入れの頻度を高めてキレイにしておくことが重要になります。

3:鬼門の方角の浴室・トイレ

鬼門の方角には浴室やトイレも避けましょう。

鬼門は北東にあります。この方角は日当たりも悪く冷えやすいため、もともと湿気が溜まりやすい場所です。この方角に水をよく使用する浴室やトイレがあるということは良くないとされています。

浴槽やトイレは体の汚れを落とす場所です。そのため汚れやすく汚れが溜まりやすい場所で、湿気も多く、カビなども生えやすくなっています。

さらに、マイナスの気が発生しやすい場所と言われています。鬼門のような気の流れが激しい場所に、このマイナスの気が発生するものがあるとマイナスの気が家中に拡散されてしまいます。

特にトイレは「ご不浄」と呼ばれていたこともあり、トイレが鬼門上にあるのは良くないとされていますので、気をつけましょう。

鬼門の対策方法7つ

鬼門の対策方法7つ


鬼門や裏鬼門の間取りを変更しなくてもさまざまな対策があります。

今住んでいる住宅の鬼門や裏鬼門を調べて合致した間取りの場合、対策を行うと災いから逃れられるとされ、また厄年の厄落としや難逃れがあるように、鬼門にも鬼門返しがあります。

家相や風水の鬼門対策を紹介していきますが、毎日の生活で工夫できることもあるので参考にしてください。

1:扉や窓を開けっぱなしにしない

鬼門線上に扉や窓がある場合はその窓を開けっぱなしにしないことが大切です。

鬼門線上の扉や窓から邪気が入ってくると言われています。必要なとき以外は閉めておくようにしましょう。換気や人の出入り以外はできるだけ閉じるようにすることを心掛けることが大切です。

今はコロナ禍で換気がとても大切です。そのため、窓を開ける機会が増えます。鬼門線上に窓がある場合、窓を開けることを躊躇してしまうかもしれませんが、換気はコロナ対策だけでなく、部屋の空気をキレイにすることにもつながります。

鬼門線上の窓でもしっかりと換気するようにして、換気が終わったら閉めるようにしましょう。

2:清潔に保ち塵を置かない

鬼門線上は特に清潔に保ち、塵をそのまま溜め込まないようにしましょう。

鬼門線上が汚れていると汚れも合わせて負の気を部屋に拡散させると言われています。そのため特に鬼門線上はキレイを保つ必要があります。

また、ゴミ箱は汚い物を入れる箱なので、鬼門線上に置かない方が良いでしょう。

玄関や水回りがすでに鬼門線上にある場合、移動することは難しいですが、ゴミ箱であれば移動は可能な場合が多いので、鬼門線上を外した位置にゴミ箱を移動させることをおすすめします。

家は清潔に越したことはありませんが、掃除が難しいときでも鬼門線上にあるものやキッチン、水回りなどは清潔に保つことがとても大切です。

玄関は人が出入りする場所なので、外からのホコリや塵が溜まりやすくなります。しっかり掃除しましょう。

3:棘のある植物を置く

魔除けの効果があると言われる棘のある植物を鬼門線上に置きましょう。

棘のある植物でおすすめなのは、柊(ひいらぎ)です。昔から柊は魔除けに効果があると言われ、現代でも節分になると玄関先などに柊鰯を飾る家庭もあります。

そのほかにも部屋の中であれば、アロエやサボテン、ユッカの鉢植えも効果があると言われています。ただ清潔に保つことが大切なため、枯れ葉をそのままにしたり、手入れをしないのは逆効果になる場合もありますので、お手入れしやすいものを選ぶのが良いでしょう。

棘はありませんが、南天は「難を転じる」と言われていますので、縁起の良い植物を置くのも良いでしょう。

4:盛り塩を置く

盛塩(もりしお・もりじお)は塩の汚れを清める効果を利用した鬼門除けなので活用しましょう。

家庭の神棚に水や米と一緒に塩を供えるのは、神聖なものと貴重品の両方の意味がありました。さらに盛塩は、災難を逃れると同時に運が開けるように願いを込める意味もあります。

鬼門対策で盛塩を置く場合は、玄関やトイレ、キッチンが効果的です。できれば毎日交換し、ゴミに出すか水に流しましょう。

5:鬼門除けの置物を置く

鬼門対策には鬼門除けの置物を置くだけでも効果があります。

京都御所の鬼門に木彫りの猿が置かれていることに由来して、猿の置物を置きましょう。そして、パワーストーンは水晶の置物を利用すると鬼門対策になります。

また、屋根瓦を使っていない住宅は鬼瓦のミニタイプを室内に置くのも人気です。

6:厄除けのお札を貼る

鬼門対策に鬼門除けのお札を貼ると効果があります。

お札は神棚に置くのが良いですが、ない場合は目線よりも高いところに貼り、白い画用紙を台紙に使用すると神棚の代わりの役割を果たします。

ほかにも、額に入れて飾る方法やタンスの上で壁にたてかける方法もあります。その際は、必ず清潔に保てる場所を選びましょう。

玄関が鬼門の場合は「鬼門返し」、裏鬼門の場合は「裏鬼門返し」のお札を貼ることもあります。

7:厄払いや厄除けのお祓いをする

神社やお寺で厄払い・厄除けのお祓いをするのも、鬼門対策になります。

九星気学では、年齢による星回りで厄年と同じように方位厄とされる年齢があり、そこで厄除け祈願やお祓いを受けて、1年の無事を祈ります。

家相に基づく鬼門なので家には方位除けのお札を貼り、お守りは身につけましょう。また、お札やお守りの効果は1年と言われているので、翌年にはお礼参りをして授かったお札やお守りを返納します。

玄関や門が鬼門にあるときにできる対策


鬼門に玄関や門があった場合、何よりもキレイで清潔に保つことが大切です。

鬼門は邪気の出入りする方角と言われているため、汚れているとさらに負の気を家の中に入れてしまう可能性があります。そのため玄関や門が鬼門にある場合、特にキレイに保つ必要があります。

今まで紹介した対策のように、清潔に保つ以外にも棘のある植物や盛り塩を置く、厄除けのお札を貼るなどの対策をすれば気に病むことはありません。

植物であれば玄関や部屋のインテリアにもなりますし、水やりなどの手間がありますが、気にかけることで汚れていればすぐに気づくことができ、キレイに保つことができます。

実際に日本の家屋の中には鬼門に玄関や門のものが多くあります。間取りを変えたり引越しをすることは簡単ではありません。しっかりと対策することで厄除けをすることができるでしょう。

どのような間取りであっても、キレイな住居で過ごすことは健康にとっても大切です。鬼門に玄関のあるなしに関係なく、キレイに保てるようにしましょう。

鬼門に玄関や水回りがあるときの対策を知ろう


鬼門に玄関や水回りがある場合は特にゴミや塵を溜めず、カビなどを発生させないようキレイにしましょう。

玄関や水回りはどうしても汚れやすい場所になります。玄関は人の出入りがあるため、外からの砂やホコリ、塵などが溜まりやすい場所です。

水回りは水を使用するので、湿気があるため悪臭やカビも生えやすく、さらに鬼門は湿気の溜まりやすい方角のため、玄関や水回りがあると悪臭やカビが発生してしまい、不衛生な環境になってしまいます。

気の流れが激しいとされる鬼門線上に汚いものがあると負の気とともに部屋中に拡散されてしまいます。塵やゴミを溜めず、キレイにすることで負の気を部屋に持ち込ませないことが大切です。

家族だけでなくお客様にもキレイと思ってもらえるような玄関は素敵ですし、水回りをキレイに保つことはカビも生えにくく、健康で過ごすために重要です。

鬼門に関係なく、家をキレイに保ち健康で幸せに過ごせるような家を目指しましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


  

 

鬼門線上に玄関や水回りがある場合どうすればいい?

まずは鬼門と裏鬼門の方角を調べ、そこに玄関や水回りがあるのかどうかを確認しましょう。そのうえで「扉や窓を開けっぱなしにしない」「清潔に保ち塵を置かない」「棘のある植物を置く」「盛り塩を置く」などの対策を取るといいでしょう。詳しくはこちらのページを御覧ください。

建設業で今話題の求人はどんなものがある?

「施工管理求人サーチ」のおすすめする最新の求人一覧をご覧ください。大手ゼネコンの求人の他、「自宅近くの職場」「残業少なめ」など働きやすさを重視した求人を探すこともできます!全国に常時約6,000件の求人がありますので、まずは当サイトを見てみてください。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら