施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

正八角形建築方式が特徴!屋根のたまねぎで有名な日本武道館に迫る!

学ぶ
公開日時 2023.02.21 最終更新日時 2024.01.31

正八角形の屋根と、屋根の上にある、まるでたまねぎのようなオブジェが印象的な日本武道館。
その形にはどんな秘密が隠されているのでしょうか。
正八角形建築方式を採用した理由や、屋根の上のたまねぎの正体などについてご紹介します。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

日本武道館の建築方式

日本武道館は正八角形の屋根が特徴的な建物です。
設計を手がけたのは、京都タワー、永代橋などを手がけた建築家・山田守です。
なだらかに広がる屋根の形は暁の富士をイメージしているとされています。
この正八角形の屋根は武道の精神を象徴しているといわれています。
15,000人を収容できるその形は、視線が最長40m以内になるように、内径80mの正八角形にまとめられています。
そのため観客はどの位置からでも見やすいように設計されています。
また古来より武道と方位には密接な関係があるとされ、東西南北の所在を明確にする意味もあるとされています。
鉄筋コンクリート造で、外周には8本の鉄筋コンクリート柱が設置されています。
そこから中央に向かって鉄骨トラスを配置しており、これが大屋根を支える形です。
着工から1964年の竣工までわずか11ヶ月という短い期間で工事を終えており、この短工期は現在の技術を持ってしても驚きの早さだといわれています。
2000年には耐震補強工事が行われています。
日常的に運転・点検・整備・清掃などを、計画を立てて行っており、年間280日を超えるイベント開催を支えています。

日本武道館のたまねぎの意味は?

日本武道館の屋根にあるたまねぎのような形のものは「擬宝珠」と呼ばれるものです。
伝統建築の橋の欄干や神社仏閣などでもしばしば見かけるこれは、魔除けの意味を持つ宝珠といわれています。
菩薩などが手のひらにのせている珠で、邪気を払い、災いを断つ力を持つといわれており、これに似せて作られたのが擬宝珠です。
その由来には諸説あり、宝珠説のほか、臭気が邪気を祓うとされるネギ坊主に形が似ているという説もあります。
擬宝珠は昔から仏教の関係のある建築物以外でも見られることから、このネギ坊主説は多くの人に信じられているようです。
いずれの理由でも、魔除けなどの意味を持つことから、日本武道館の屋根の頂点に置かれました。

日本を代表する建築物の一つである日本武道館

日本武道館は山田守が設計した日本を代表する建物です。
特徴的な正八角形は単なるデザインとしてだけでなく、観客の視線を考え、見やすさを優先している設計です。
今日では武道大会だけでなく、コンサートなども行われており、まさに日本を代表する建築物です。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
日本を代表する歴史的建造物
東京タワーの建築方法と工期
【日本の建築史】実は江戸時代からある埋立地は当時どのように作ったのか


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら