施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

実は雑菌だらけ!?正しい水筒の洗い方をご紹介!

学ぶ
公開日時 2023.05.25 最終更新日時 2023.05.25

水筒を職場に持っていく現場監督は多いですが、毎日軽く濯いでいるだけだと、雑菌だらけになっているかもしれません。
衛生的な状態で使用するには、きちんと洗浄する必要があります。
では、どのようにして水筒を洗えばいいのか見ていきましょう。

普段のお手入れ


1週間に2、3回を目安いに次のようなお手入れをすると衛生的に使えます。
現場監督の仕事は残業も多く忙しいですが、最低でも週に1回程度はやっておきましょう。

水筒本体の洗い方

水筒を洗うときには取り外せるパーツは全て取り外しましょう。
水筒本体は、軽く水で濯いで食品用洗剤を数滴垂らします。
そして、柄が付いているスポンジを使用して、内部をまんべんなく擦って洗って雑菌を退治しましょう。
柄が付いていれば、底の部分にもスポンジが届くので綺麗に洗えます。
上の方の注ぎ口付近の部分は小さめのスポンジを使用して磨くと汚れを取りやすいです。
洗った後は洗剤を濯いで乾かします。

蓋や取り外せるパーツの洗い方

蓋と本体から取り外したパーツを洗う際には、少し大きめの食品用タッパーを用意しましょう。
蓋とパーツがスッポリ入る大きさで大丈夫です。
タッパーの中に水を入れてから食品用洗剤を数滴垂らします。
そして、蓋と取り外したパーツを浸して蓋を閉めてから、上下左右に何度も振りましょう。
この洗い方で汚れがよく落ちます。
後は洗剤を濯いで自然乾燥させるだけです。

たまにしっかり殺菌して洗いたいときには

酸素系漂白剤を使う

酸素系漂白剤を使う

普段のお手入れよりも念入りに洗浄したいときには、酸素系漂白剤を使用しましょう。
酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と比べると殺菌力は劣りますが、水筒などにも使用できることが多いです。
使い方は簡単で、蓋やパーツを全部バラバラにして、水で薄めた酸素系漂白剤に30分程度浸け置きするだけです。
薄めるときの割合などはラベルなどに記載されています。
浸け置き後は水で濯いで乾燥させましょう。

やってはいけないこと

塩素系漂白剤の使用や、煮沸、研磨剤の使用などは避けましょう。
内部のコーティングやメッキが剥がれたり、錆びてしまったりする可能性があります。
高温に晒されると、変形することもあるでしょう。
食洗機での洗浄や重曹、クレンザーなどの使用も避けた方が無難です。

きちんとお手入れして衛生的な状態で使おう

現場監督にとって水筒は毎日使用する道具です。
雑菌だらけの状態で使っていると、体調不良の原因になる可能性もあるため、衛生的な状態を保ちながら使いましょう。
特に気温の高い夏場は雑菌が繁殖しやすいため、念入りに洗浄しなければなりません。

出典: ユアマイスター株式会社

関連記事:
現場監督でも意外と知らない?工事現場で使える「度付き保護メガネ」の違いについて!
事故防止に必須!反射チョッキについてご紹介します!
【工事現場で使えるマスク一覧】風邪の予防にも、工事現場の防塵にも使えるマスクをご紹介します


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら