ページトップに戻る
公開日時 2019.09.06
最終更新日時 2022.04.06

給排水設備工事の基本を詳しく解説!

給排水設備工事のトラブル事例と対処方法


給排水設備工事でトラブルになった事例と対処方法をまとめました。事例を知ることで、体験を共有し、トラブルのない工事管理を目指しましょう。

タンクレストイレが使えないトラブル

タンクレストイレを設置した新築住宅で起きたトラブルです。1階のトイレはしっかり流れるのに、2階のトイレの流れが悪く使えないというトラブルでした。原因は、建築地の給水圧力が低い地域だったため、2階のタンクレストイレの給水圧力が足りず起こったトラブルでした。

タンクレストイレには、タンク内臓タイプの便器があります。タンクレストイレの種類を取り替えてトラブルを解消しました。

洋式便器には、水を流すために水を貯めるタンクがあるタンク付便器とタンクがない便器(タンクレストイレ)があります。タンクレストイレの場合、トイレ使用後に流す水は水道の圧力を使い流します。水圧は、便器の種類や設置階数、給水方式(壁給水・床給水)により変わります。戸建て住宅の2階以上の階や高層マンションの高層階の場合、給水圧力が足りない場合があります。

タンクレストイレを設置する時(特にリフォームや給水圧力が低い地域の場合)には、タンクレストイレを発注する前に給水圧力を確認しておくとトラブルを防ぐことができます。

水道検査の時にクロスコネクションの指摘を受けた

建物が完成し水道の竣工検査を受けた時に「クロスコネクション」の指摘を受けたトラブルがありました。
クロスコネクションは、上水道の配管の中に上水以外の井戸水・中水などが入り、飲料水が汚染されることをいいます。逆流現象による給水設備の汚染もクロスコネクションのひとつです。

今回、クロスコネクションの指摘を受けた場所は、屋外散水栓の構造でした。屋外散水栓を地中の中に設けていたため、散水栓を収納している金属製の箱内に水が溜まります。しかし、逆流を防止するためのバキュームブレーカーが設置されていませんでした。散水栓をバキュームブレーカー付の水栓に取り替えて、トラブルを解消しました。

クロスコネクションの禁止は、飲料水の衛生を保つためにとても重要です。上水道と井戸水・中水が混合ししてしまう施工には、設備内での混合や排水処理を間接処理しないことで起こるケースが見られます。設備の施工では、各種排水管(給水ポンプや空気調和設備・冷蔵庫・食器洗い機など)の間接排水、給湯器の追炊きに注意するようにしましょう。

ガス給湯器が頻繁に故障するトラブル

ガス給湯器が頻繁に故障するというトラブルがありました。ガス給湯器の耐用年数は8~10年で、10年以上使用しているケースもあります。故障したガス給湯器を調査したら、上水道ではなく井戸水を使用していることが原因で起こったトラブルとわかりました。井戸水の不純物が給湯器に入ったため、基盤が正常に作動しない故障が起こっていました。標準のガス給湯器を井戸水で使用していたため、保証がなく実費でのメンテナンス(基盤交換)となりました。

ガス給湯器には井戸水専用の給湯器があり、通常の給湯器は井戸水に対応していません。そのため、井戸水に含まれる砂利などの不純物が給湯器内部に付着し、給湯器が故障します。また、井戸水の水圧が弱い場合もガス給湯器に負担がかかり、これもガス給湯器の故障につながります。

まず、井戸水でガス給湯器を使用する場合は井戸水専用の給湯器を使用するようにしましょう。井戸水専用のガス給湯器は割高なので価格を安くおさえたい、故障なく使用したい、上水道がある場合は上水で標準のガス給湯器を使用すると良いでしょう。

また、ガス給湯器に井戸水を使用する場合には、井戸ポンプに適正な「砂こし器」がついていることも確認しておきましょう。砂こし器をつけることで不純物を取り除くことができます。井戸ポンプの砂こし器は定期的に掃除、メンテナンスを行い砂利などの不純物を取り除くようにすると、ガス給湯器のトラブルを防ぐことができます。

キッチンの排水から異音がする

キッチンで洗い物をしていると排水管から音がするというトラブルがありました。確認すると、異音がするだけでなく、排水の流れがよくありませんでした。システムキッチン内部を調べても水漏れや排水管の異常はありません。

キッチン外の排水桝を調査したら、トラップ桝が使用されていました。キッチンの排水口は、わん型トラップが組み込まれているため、二重トラップの構造となっていました。わん型トラップとトラップ桝の間の空気が異音と排水の流れが悪い原因となっていました。外のトラップ桝を通常の排水桝(会所桝)に交換して、トラブルを改善しました。

水回りの設備の排水トラップは1設備につき1つとなるように、室内の排水トラップだけでなく、外のトラップ桝の確認が必要です。

浄化槽から異臭がする

アパートの隣地の方から浄化槽の臭いがするというクレームがありました。ブロアーの故障や蓋の破損などを確認しましたが、問題ありませんでした。しかし、浄化槽の臭いがひどいため、浄化槽の清掃業者に点検をお願いしました。臭いの原因は、キッチンの排水に油を流したために浄化槽内の微生物が死滅してしまい、浄化槽内の水が浄化されていないことでした。

浄化槽清掃業者に浄化槽内の汲取りと清掃をしてもらい、臭いはなくなりました。浄化槽があれば何を流しても良いわけではありません。使用方法を徹底することも、トラブルのない工事管理に重要なことです。

まとめ
給排水設備工事は、建築物の種類や規模、法律などにより施工方法が違います。また、工事には公衆衛生の観点から、トラブルとなる施工とならないように細心の注意と配慮が必要です。給排水設備工事の基本的な概要を理解した上で施工管理、工期管理を行い、スムーズに工事を進行できるようにしましょう。

関連記事:
管工事とは?今さらきけない管工事の解説と水道施設工事との違いを説明!
配管工事の流れや作業手順について
配管工事とは?工事の種類や資格の取得方法について

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年4月25日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。