施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

GENBA★WALKERその11

学ぶ
公開日時 2023.05.29 最終更新日時 2023.05.29

【鉄骨造の躯体工事】


前回から鉄骨造について掲載をしておりますが、今回は鉄骨造の第 2 回目として、鉄骨の荷吊り、建て入れ直しについて説明致します。建て入れ直しは、躯体精度が決まる工事となりますので、ここでしっかりとした精度が出ないと、後の仕上げ工事まで影響する重要な工程となります。

1.鉄骨の荷吊り

鉄骨材を吊上げるときには、レンフロークランプ(フランジをはさむ吊り金具)かピースにシャックル(玉掛け用の金具)で吊る方法をとります。鉄骨に直接玉掛けワイヤーを回すと、鉄骨の角でワイヤーが切断され、事故に繋がる可能性があります。

鉄骨の荷吊り

(1)梁の荷吊り
鉄骨部材の取り付け箇所を間違わないように、部材マークがついています。梁の方位を間違えて取り付けてしまうと、スリーブや貫通孔が逆になってしまう為、方位のチェックもして梁を吊り込みます。

梁の荷吊り

2.建て入れ直し


(1)建て入れ直しとは
建て入れ直しとは、鉄骨建方時の誤差を基準値内に修正する事。

(2)建て入れ直しの注意点
鉄骨建方の精度が、そのまま躯体精度となる為、出来る限り高い精度を出す事が望まれます。

建て入れ直しは、ワイヤーをたすき掛けに張り、レバーブロックやターンバックルで全体を考えながら、ワイヤーを緊張して修正します。
一つのワイヤーをレバーブロックで緊張すると、他の柱にも影響を与え少し動きます。レーザー鉛直器、トランシット、下げ振りなどの計測器で倒れの数値をだします。本締め、溶接が完了させるまでは、建て入れ直しワイヤーを外さない事が大切です。

建て入れ直し

◆豆知識◆


油圧式の建て入れ直し治具などが開発されて、ひずみ直しワイヤーの設置が不要な工法もあります。

関連記事:
GENBA★WALKERその8
GENBA★WALKERその9
GENBA★WALKERその10


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら