施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

第二種電気工事士技能試験に受かる勉強法とは?実技で失敗しないためのポイントを解説

働く
公開日時 2022.09.06 最終更新日時 2023.10.27

第二種電気工事士の資格試験には、筆記試験と技能試験があります。「実際に手を動かす技能試験の自信がない」という方は、技能試験対策としてどのような勉強をしたらいいのでしょうか。
技能試験の実技に失敗しないポイントを紹介します。

技能試験の内容

第二種電気工事士の技能試験の内容は、事前に電気技術者試験センターがホームページで公開します。

例えば2018年度の技能試験については、「低圧屋内配線」を「600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル」や「ランプレセプタクル」「端子台」「埋込連用短プラスイッチ」などを使って作成する問題など13問が事前に公開されました。

参考:平成30年度第二種電気工事士上期技能試験(平成30年7月22日実施)
https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/ginou300722.html

実際の技能試験ではそのうちの1題が出題されました。技能試験の時間は40分で、支給される材料を使って配線図とおりに配線して仕上げていきます。
完成したものが施工条件と電気工事ルールに合致していれば合格となります。

参考書を買う

技能試験対策の第一歩は、参考書を買うことです。例えば、技能試験対策の第一歩は、参考書を買うことです。例えば、技能試験対策の参考書は大型書店やネット通販でも購入することができます。
参考書のなかには付録でDVDなどがついているものがあります。映像で実際の作業を見ることができれば、理解しやすいのでこのような参考書はおすすめです。

工具と材料を購入する

第二種電気工事士の技能試験の受験者は、自分の工具を試験会場に持っていかなければなりません。そのため、自分の工具が必要になります。購入する道具は「ペンチ、ナイフ、スケール、リングスリーブ用圧着工具、プラスドライバ、マイナスドライバ、ケーブルストリッパ、ウォーターポンププライヤ」です。
また試験対策として試験前に実際に作業をしておく必要があるので、配線の材料を購入しましょう。

工具も材料もホームセンターで揃えても良いのですが、第二種電気工事士の技能試験対策の「工具セット」と「材料セット」が市販されているので、こちらのほうが過不足なく手に入れることができておすすめです。

13問すべてを練習する

第二種電気工事士の技能試験の内容は事前にわかっているので、自宅や職場で練習することができます。
「公開されている13問のなかから必ず1問が出題される」ので、13問すべてを練習しておきましょう。
インターネットのサイトでは、「配線作業の進め方」を動画で無料配信されています。グーグルまたはヤフーで「第二種電気工事士、技能試験、動画解説」を検索してみてください。

まとめ

第二種電気工事士の技能試験は、事前に出題される問題がわかっているので、準備さえしっかりとしておけば、より合格に近づくことができるでしょう。そのため、余裕を持って準備を進めていくことをおすすめします。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら