ページトップに戻る
公開日時 2018.11.08
最終更新日時 2022.04.06

【資材を学ぶ⑦】紀元前から使用されている資材

昔の時代に建設された建物や設備などは簡素な構造になっているものが多いです。
現在と異なり使用できる建築資材の種類も少なかったことがうかがえます。
昔の時代にはどんな資材が使われていたのか気になる人も多いでしょう。
ここでは、紀元前から使われている資材を紹介していきます。

紀元前から使用されていた資材

アスファルト

アスファルトは現在では道路の舗装によく使われており、近代的な資材のように思えるかもしれません。
確かに人工的にアスファルトが作られるようになったのは、近代に入ってからですが、天然のアスファルトも存在します。
そして、天然のアスファルトは古代エジプトでは、ミイラの防腐剤として使われていたのです。
メソポタミア文明やインダス文明の遺跡では、建築資材として使われていた形跡も残っています。
日本でも縄文時代の遺跡からアスファルトで作られた矢尻などが見つかっています。

ガラス

ガラスはエジプトで紀元前1世紀に宙吹きという方法で発明されました。
天然のガラスはもっと前のメソポタミア文明において使われていたという記録もあります。
当時は主に装飾として使われていました。
窓ガラスとして使用されるようになったのはルネサンス以降になってからです。

紀元後日本に伝わった資材

タイル

タイルは古代エジプトで使用されていました。
紀元前約2,700年に建設されたピラミッドの内部通路に使用されているのが確認されています。
日本に伝わったのは6世紀のことです。
主に寺院などで装飾用に使われていました。

合板

合板も古代エジプトで使われていました。
木を薄く剥いだものをいくつも接着して作ったものがきっかけとされています。
日本においては、正倉院の中で合板に近い形をしたものが発見されています。
また、日本では古くから木造建築が中心で、縄文時代の代表的な住居である竪穴式住居にも、柱として木が使われていました。
しかし、合板は使われておらず、縄文時代の時点ではまだ日本には合板がなかったことがうかがえます。

粘土瓦

粘土瓦は中国で夏王朝の時代に使われていた記録が歴史資料に残っています。
ヨーロッパでも古代から使われていたとされていますが、正式な記録は残っていません。
日本には6世紀後半になってから伝わりました。

昔は貴重だった資材

古代エジプトやメソポタミア、中国などでは現在使用されている建築資材を紀元前の時代から使っていました。
当時はごく一部の建物にしか使えなかった資材も多いです。
現在では、少しずつ改良を重ねたり、生産性を高めたりしながら、当たり前のように使えるようになりました。
こうした先人たちの努力があってこそ、我々は普段便利な生活を送れているのです。

関連記事:
【資材を学ぶ⑦】紀元前から使用されている資材
【資材を学ぶ⑨】中国の超高級石材をご紹介
【資材を学ぶ⑩】日本は紙文化が発展

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年3月30日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。