ページトップに戻る
公開日時 2020.03.31
最終更新日時 2022.04.06

【施工管理技士が知っておきたい大工道具のアレコレ】鋸

鋸(ノコギリ)とは、木材や金属などを切断するための道具です。
種類が豊富で、シーンや対象物によって適切なものを選ぶ必要があります。
本記事では、施工管理技士なら知っておきたい鋸の種類や選び方について紹介します。

鋸の種類


鋸は木材や金属を加工する際に使う道具です。
形や大きさなどさまざまな種類があり、用途によって使い分けます。
ここでは主な鋸の種類について紹介します。

鋸の種類と特徴一覧

【片刃鋸】
片側だけに刃がついている鋸のことです。

【両刃鋸】
両側に刃がついている鋸です。
縦挽き用と横挽き用の刃がそれぞれついていることが多いです。
木材に合わせて刃を使い分けられます。

【廻し挽き鋸】
曲線を加工する際に使用します。
刃が細かいものが多いです。
木材に対して突き立てるように使用します。

【導付鋸】
非常に薄い刃が特徴の鋸です。
精密さが要求される加工や薄い木材を加工する際に使われることが多いでです。

【弦かけ鋸】
弓のような形をした鋸です。
小型のものが多く、主に繊細な細工を行う際に使われます。

鋸はさまざまな形状のものがあり、それぞれ用途が違います。
そのため加工の目的や対象物によって適切に使い分ける必要があります。

鋸の選び方


鋸は基本的に、切断したい対象物の種類、形などで選びます。
鋸の刃は、縦挽き、横挽き、縦横斜め挽きなど、それぞれの加工に適した形があります。
どんな形の何を切りたいか、それはどんな挽き方が適しているのかを確認しましょう。
たとえば一般的な木材の場合は、基本的に両刃のものが使いやすいとされています。
両刃鋸は、複数の挽き方に対応しているので、迷った場合にとりあえず選ぶにはいいでしょう。

刃の細かさも大切

鋸の刃は細かさによっても分類されます。
刃が細かいほど切れるのには時間がかかりますが、きれいな断面になります。
刃が粗いものは切り口が少し雑になりますが、素早く切ることができます。

鋸のサイズも重要

サイズも切りやすさに影響するといわれています。
一般的に切断したい木材の約2~3倍程度がいいといわれています。
また持った時の重さや持ち手の大きさなどもチェックしましょう。
使用者の体格に合った鋸を選ばないと、ケガをしてしまう可能性があります。
使いやすいサイズを選ぶことで、業務の効率的に進められます。

用途によって適切な鋸を使い分ける

鋸はさまざまなタイプがあり、それぞれ使い方も異なります。
用途に合わせたものが選べるように、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
そして対象物や自分に合った鋸を選ぶことが大切です。

関連記事:
【施工管理技士が知っておきたい電設工具のアレコレ】圧着工具・ストリッパー
【施工管理技士が知っておきたい道具のアレコレ】チェーンソー
【施工管理技士が知っておきたい左官道具のアレコレ】攪拌機

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年3月29日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。