施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

【工具シリーズ】差し金の語源ってなんでしょう

学ぶ
公開日時 2023.02.28 最終更新日時 2023.02.28

建設現場で使用する工具はたくさんありますが、差し金もそのうちの1つです。
差し金は、金属製でL字型の物差しのような形をしています。
差し金という言葉は他でも使われることがあるため、現場監督をしている人なら語源が気になる人もいるでしょう。
ここでは、差し金の語源と使い方について解説していきます。

直角の基準という意味

直角の基準という意味

建設現場で使用する差し金との関係が気になるところです。
しかし、裏で人を指図する人という意味の差し金は、歌舞伎で使う道具や人形浄瑠璃で使う道具が語源と言われています。


客席から見えない位置で小道具や人形を動かすための道具も差し金という名前です。
そこから転じて裏で指図する人という意味になりました。
建設現場で使用する差し金は「規矩」と表記することもあり、「規」は基準を意味するものです。


また、「矩」は直角を意味しています。
つまり、直角の基準というのが差し金の語源です。
建設現場で使用する木材は、直角でなければならない場面が多くあります。


しかし、必ずしも直角になっているとは限らないため、差し金のL字の部分を当てて直角かどうか確認することができます。

差し金の主な使い方

差し金と聞いて、裏で人を指図している人や黒幕のような人のことをイメージする人が多いでしょう。
現場監督なら差し金の使い方を覚えておきましょう。


差し金は長い方を長手、短い方を妻手と呼びます。
差し金には物差しのように目盛りが付いているので、長さを測ることができます。
直角を利用して平行線を引くことも可能です。
長手と妻手を板などに同じ長さだけ当てることで、45度の角度で線を引くこともできます。
他にも三平方の定理を利用して30度や60度の線を引く方法もあり、用途が幅広いです。


また、差し金は軽くしなるので曲線を引く用途にも使えます。
あまり強く曲げすぎないように注意しましょう。
差し金は使っているうちに、直角の部分が少しずつ曲がってしまうこともあります。
そのため、ときどき曲がっていないかどうか確認して調整をしなければなりません。


まず、長手が左にくるようにして板に当てて縦に線を引きます。
次に反対向きにして長手が右にくるようにして同じように線を引いてみましょう。
直角なら線が重なるはずです。
直角よりもずれていることが判明したら、金敷とげんのうを使って調整しましょう。

差し金は直角が語源でかなり豊富な用途に使える

差し金はごく単純な作りの工具ですが、用途は幅広いです。
語源である直角の角度を測るのが基本的な使い方ですが、30度や45度、60度などの角度も測れます。
現場監督を務めるなら、ぜひ差し金の使い方をマスターしておくといいでしょう。

関連記事:
土木道具の名称一覧!現場で使われる変わった名称の道具とは?
【正しく理解している?】現場監督に必須の腰道具の種類と使い方を紹介
これは使える!職人さん必見の工事現場に不可欠な便利グッズ8アイテム


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら