施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

主任技術者の資格!必要とされる実務経験とは?

働く
公開日時 2022.08.09 最終更新日時 2024.04.09

建設現場の工程を管理したり作業員に技術的な指導をしたりする主任技術者は、現場の作業員にとって憧れの仕事ではないでしょうか。その主任技術者になるためには、資格を取得する必要がありますが、建設工事の実務経験を積むことでもその役職に就くことができます。

また、主任技術者になるために必要な資格を取得するにも、実務経験が必要になることがあります。実務経験は建設業界で「上」にいくためにとても重要な要素です。

実務経験の整理

主任技術者にかかわる実務経験には以下の2種類があります。

A:実務経験を積んで主任技術者になる
B:資格を取得して主任技術者になることもできるが、その資格の取得に実務経験が必要になることもある

それぞれの実務経験についてみていきましょう。

A:実務経験を積んで主任技術者になる

そもそも主任技術者になるには、次の3つの道があります。いずれかをクリアすれば主任技術者になる道が拓けます。

  • 建設系の高校と中高一貫校を卒業した人は5年以上、建設系の大学と高等専門学校を卒業した人は3年以上の建設工事の実務経験がある
  • 上記以外の学歴の人は10年以上の建設工事の実務経験がある
  • 特定の資格を持っている

「上記以外の学歴の人」とは、普通科の高卒者や大学の文系学部を卒業した人などのことです。つまり、誰でも10年以上建設工事で働けば、主任技術者になれる可能性があるということです。

B:主任技術者に必要な資格を取得するための実務経験

「特定の資格を持っている」ことでも、主任技術者になることができます。例えば2級建築士の資格を持っていると、

「建築一式工事業の主任技術者」
「大工工事業の主任技術者」
「屋根工事業の主任技術者」
「タイル・れんが・ブロック工事業の主任技術者」
「内装仕上工事業の主任技術者」

になることができます。

2級建築士は「万能の資格」に感じるかもしれませんが、その代わりこの資格を取得することは簡単ではありません。2級建築士試験を受けるだけでも、以下の資格が必要なのです(建築士法第15条)。

  • 建築関連の大学または高等専門学校の卒業者:卒業後の実務経験0年
  • 建築関連の高校の卒業者:卒業後の実務経験3年
  • その他、都道府県知事が認める者:所定の年数
  • 建築関連の学歴なし:卒業後の実務経験7年

つまり、大卒者と高等専門学校卒者以外は、学校を卒業してから建設工事現場で働かなければならないということです。

まとめ

建設関連の資格や役職は、実務経験を重視します。「建設は全身を使ってつくるもの」だから、このようなルールを設けているのでしょうか。

主任技術者を目指す場合は、まずは実務経験を積むようにしましょう。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら