施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

円満退社?現場監督を辞めるタイミングはいつがベスト?

学ぶ
公開日時 2022.10.04 最終更新日時 2024.02.08

現場監督のなかには、社長や総務部長に「退職させてほしい」と伝えてもなかなか辞めさせてもらえない方もいます。しかし労働者は民法によって、正社員であっても2週間前に退職を申し出れば退職できることになっています。

ただ「2週間」をごり押しするのではなく、極力会社に迷惑をかけない形で退職するベストタイミングをみつけましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

2カ月後に退職日を設定し、社内中にお知らせする

現場監督の責務の大きさからいっても、退職を宣言してから2週間後に辞めることは避けたほうがいいでしょう。可能であれば、退職日は2カ月後が理想です。2カ月の根拠は以下のとおりです。

  • 会社が後任を雇う猶予:3週間
  • 後任への引き継ぎ:1カ月
  • 予備日1~2週間

それでも社長たちが慰留してきたら、「引き継ぎはしっかりやります」と根気強く伝えてみてください。

入念に引き継ぎの準備をする

「引き継ぎノート」はしっかり作成しましょう。自分の作業マニュアルをつくるつもりで、取引先や下請け会社の担当者の連絡先などを事細かく書いていってください。

業務内でもらった名刺は、会社に残していったほうが無難です。もし、今後必要になりそうな名刺があれば、コピーしておきましょう。

引き継ぎノートは手書きより、パソコンでつくってUSBメモリに入れて渡すことをおすすめします。そうすれば会社のほうで自由にコピーを印刷し、複数の社員に仕事を割り振ることができます。

繁忙期は避ける

繁忙期が終了したタイミングで退職できるとよいでしょう。「1年中繁忙期」という忙しい会社に勤めている現場監督は、退職の意向を伝えてから新しい仕事を受けないようにしてください。

退職までまだ日にちがある場合、忙しい同僚をみて申し訳なく感じると思いますが、そこは「心を鬼にして」やりすごしてください。というのも、そこで新しい仕事を手掛けてしまったら、同僚たちはその仕事を引き継ぐという「新たな仕事」を抱えることになってしまうのです。

まとめ

建設業者にとって、この人手不足の時代に現場監督を失うことは大きな痛手です。そのため会社側の担当者は感情的に接してくるかもしれません。それには冷静に対処してください。賢いビジネスパーソンは「辞める会社はお客様」と考えながらキレイに辞めていきます。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら