施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

一級土木施工管理技士を目指そう!二級との違いについて解説

働く
公開日時 2022.07.25 最終更新日時 2024.02.09

一級土木施工管理技士は国家資格の一つです。
一級土木施工管理技士の資格を取得すれば、現場に配置される監理技術者や専任技術者として認定されます。

本記事では、一級土木施工管理技士と二級土木施工管理技士との違いや、一級を取得することのメリットなどを紹介します。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

土木施工管理技士とは?一級と二級との違いについて

土木施工管理技士とは、道路や橋、護岸工事などの際に責任者に指示を出したりする仕事のことです。
一級と二級の主な違いは、対応できる工事現場の規模です。
一級の資格は二級よりも大規模な工事の管理を行えます。

一級
「一般建設業」と「特定建設業」どちらの専任技術者にもなれます。
さらに現場に配置される監理技術者にも任命されることが可能です。

二級
二級は一般建設業の専任技術者になれます。
また主任技術者にもなる事が可能です。

一級の受験資格と試験内容

一級土木施工管理技士の試験は学科と実地に分かれています。
また試験を受けるには受験資格を満たしている必要があります。

受験資格

学歴と資格必要な実務経験年数必要な実務経験年数
 指定学科指定学科以外
大学
専門学校の「高度専門士」
卒業後、3年以上の実務経験卒業後、4年6ヶ月以上の実務経験
短期大学
高等専門学校(5年制)
専門学校の「専門士」
卒業後、4年以上の実務経験卒業後、7年6ヶ月以上の実務経験
高等学校
中等教育学校(中高一貫6年)
専修学校の専門課程
卒業後、10年以上の実務経験卒業後、11年6ヶ月以上の実務経験
その他15年以上の実務経験15年以上の実務経験
2級土木施工管理技術検定合格者合格後、5 年以上の実務経験年数合格後、5 年以上の実務経験年数

※実務経験年数には、1年以上の指導監督的実務経験年数を含んでいる必要があります。
出典:一般財団法人 全国建設研修センター「1級土木施工管理技術検定試験

試験内容

学科試験
学科試験は択一式、解答はマークシート方式で行われます。

土木工学など

  • 土木一式工事の施工に必要な土木工学、電気工学、電気通信工学、機械工学や建築学に関する一般的な知識を有していること
  • 設計図書に関する一般的な知識を有していること

施工管理法

  • 土木一式工事の施工計画の作成方法や工程管理、品質管理、安全管 理等工事の施工の管理方法に関する一般的な知識を有していること

法規

  • 建設工事の施工に必要な法令に関する一般的な知識を有していること

〈合格基準〉
得点が60%以上で合格基準とされています。
ただし試験の実施状況によって変更される可能性があります。

実地試験
実地試験を受けるには学科試験に合格しているか、学科試験免除の条件を満たしていないといけません。
実地試験は記述式による筆記試験で行われます。

施工管理法

  • 土質試験や土木材料の強度などの試験を正確に行うことができる
    かつ、その試験の結果に基づき工事の目的物に所要の強度を得るなどのために必要な措置を行うことができる高度の応用能力を有していること
  • 設計図書に基づいて工事現場における施工計画を実施することができる程度の高度の応用能力を有していること

〈合格基準〉
実地試験も学科試験と同じく得点が60%以上で合格です。
ただし試験の実施状況によっては変更される可能性もあります。

出典:一般財団法人 全国建設研修センター「1級土木施工管理技術検定試験

一級を取得するメリット

一級土木施工管理技士を取得するメリットには以下のようなことが考えられます。

専任技術者として認められる

建設業者は、建設業法などにより営業所ごとに専任技術者を配置しなくてはいけません。
そのため土木施工管理技士の資格があれば、多くの企業から引く手あまたといえます。

二級土木施工管理技士は一般建設業の専任技術者にしかなれませんが、一級土木施工管理技士は、一般建設業、特定建設業どちらの専任技術者になることも可能です。
そのため働く場所の選択肢を増やしたいのであれば、一級を取得するのがおすすめです。

監理技術者・主任技術者になれる

一級土木施工管理技士の場合は管理技術者、二級の場合は主任技術者になることが可能です。
この監理技術者と主任技術者は現場ごとに必要です。
監理技術者と主任技術者の違いは以下のようになっています。

監理技術者
元請の特定建設業者が、総額4,000万円以上の下請契約を行った場合に設置します。
これは特定建設業の許可を受けた元請業者に配置する義務があります。
それ以外の業者は主任技術者の配置が必要とされます。

主任技術者
元請・下請に関わらず、監理技術者が必要な工事以外はすべての工事で配置されます。

企業の得点に加算される

一級土木施工管理技士は、経営事項審査の技術力評価で企業の得点に加算されます。
資格者1人あたり5点が加算されることになっています。
監理技術者資格証を持っており、講習を受講すればさらに1点が追加されます。
この点数は、公共工事受注の際に技術力として評価されます。

そのため取得しておけば、経営規模評価に大きく貢献できるのです。
この点から、一級土木施工管理技士の資格を取得しておけば収入アップや社会的評価の向上にもつながると考えられます。

収入アップが期待できる

一級土木施工管理技士の資格があれば、営業所においての専任技術者、現場においての管理技術者となることができます。
一級であれば特定建設業と一般建設業、どちらの専任技術者になることもできるので、活躍の幅が広がるでしょう。

積極的に資格を取るのがおすすめ

資格を取得すると専任技術者や主任技術者になることもでき、収入アップも期待できます。
一級土木施工管理技士など建設業界に興味のある方は、ぜひ業界最高水準の給与額の求人を掲載している「施工管理求人サーチ」にご連絡ください。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト施工管理求人サーチの中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら