施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

施工管理技術者も知っておきたい建設関連の資格:安全管理者とは

働く
公開日時 2022.07.26 最終更新日時 2024.04.19

安全管理者は、安全に関わる技術的事項を管理する者のことです。
労働安全衛生法などで選任することが定められています。
事業場の規模などに合わせ選任が義務付けられているので、施工管理技術者を目指す人は覚えておくと便利です。

本記事では、施工管理技術者が覚えておきたい安全管理者について紹介します。

安全管理者とは

安全管理者は、安全に関する技術的事項を管理する資格です。
建設業、製造業、運送業など多くの業種で選任が必要となります。

安全管理者の特徴

  • 安全管理者の職務

安全管理者は統括安全衛生管理者が行う業務のうち、安全に関わる事項を管理することが求められます。
作業場などを巡視し、設備や作業に危険が見つかればそれを防止するために必要な措置を講じます。
また、消防や避難の訓練、作業主任者などの監督なども仕事です。

  • 選任する必要のある業種

安全管理者は法定の業種かつ常時50人以上の労働者を使用する事業場ごとに選任が必要です。
また、常時300人を使用する労働者数がいる建設業などの業種の場合、少なくとも1人を選任する必要があります。

出典:公共社団法人「労務管理教育センター
出典:厚生労働省「安全管理者について教えて下さい

安全管理者になるには

安全管理者選任時研修

2006年10月1日より、厚生労働大臣が定める研修を修了していることが条件の一つとなりました。
研修時点で安全管理者としての経験が2年未満の場合も、安全管理者選任時研修を受講しなくてはいけません。

安全講習は全部で9時間あり、内容は以下の通りです。

  1. 安全管理(3時間)
  2. 事業場における安全衛生の水準向上を図るため、事業者が一連の課程を定め行う自主活動(3時間)
  3. 安全教育(1.5時間)
  4. 関係法令(1.5時間)

安全管理者の資格を得るには、さらに以下の要件が必要です。

厚生労働大臣の定めた研修を修了し、次のいずれかに該当する者

  1. 大学、高等専門学校などで理科系の課程を卒業後、2年以上産業安全の実務経験がある
  2. 高等学校、中等教育学校で理科系の課程を卒業後、4年以上産業安全の実務経験がある
  3. その他厚生労働大臣が定めた者
  4. 労働安全コンサルタント

出典:公共社団法人「安全管理者選任時研修受講のご案内

事業場の安全に関わる事項を管理する

安全管理者は、事業場の安全に関わる事項を管理する者です。
労働安全衛生法などでは、事業場の規模や業樹に応じて選任が義務付けられています。
選任すべき事が発生した日から14日以内に選任し、所轄の労働基準監督署へ報告しなくてはいけません。

また安全管理者や施工管理技術者や施工管理技士などに興味のある方は、ぜひ「俺の夢」で求人を探してみてください。

関連記事:
施工管理技術者も知っておきたい建設関連の資格:建築設備士とは
施工管理技士が知っておきたい資格:採石のための掘削作業主任者
施工管理技士が知っておきたい資格:鋼橋架設等作業主任者


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら