施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

建築物とは?建築物の定義と建築設備との違いを徹底解説

学ぶ
公開日時 2023.04.11 最終更新日時 2024.01.31

皆さんは建築物の定義をご存知でしょうか?この定義を知らないと、必要になってくる法律を満たすことが出来ず建築を行ってしまう可能性があり、重大な罰則に繋がることもあります。今回は建築物の定義を解説していきます。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

建物の定義

そもそも建物の定義に当てはまるか当てはまらないかで、建築基準法の規制を受けるかどうかが決まってきます。基本的に建物とのみなされるものは、屋根及び柱もしくは壁を有するものと法律で定められています。

正直漠然とした法律ではありますし、その定義だけだと物置や犬小屋も建物とみなされてしまうことになりますが、それらは建物とはみなしません。
それでは一体どこで線引きがされているのでしょうか。正直実際の判断例を見ないと線引きは難しいです。夏の海だけに建つ海の家も建物とは該当しません。

空っぽのコンテナは建物ではないですが、それを倉庫として利用した場合は建物に該当します。つまり、かなりあいまいな状態が今も続いているということになります。
ほぼ確実に建物として適応されないものとしては、10㎡以下の占有面積の箱ということになります。

建築物と建築設備との違いは

建築物と建築設備との違いは

上記の建物の定義がされている建築基準法の記載は、実はそもそも建築物の定義としての文章として存在しています。そのなかでは、建築設備として定義されているものは、建物として定義されているものに付属する門または塀などを示しています。

つまりビルや住居などの人が生活や活動をする設備を建物といい、門や塀などの周辺施設を全て合わせると建築物と言われることになります。
また、観覧のための工作物または地下や高架の工作物内にある事務所、店舗、興行場、倉庫その他これらに類する施設を建築物としても定義しています。

まとめ

今回は建物と建築物、建築設備の定義と違いについて説明しました。建築物の中に建築設備があると解釈したうえで、建築基準法を読むことでより理解が進むはずです。建築士を目指すような人は必ず理解をしましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
現場監督と現場代理人の違いとは?仕事内容を詳しく解説
工事監理と施工管理の違いを徹底解説
初心者必見!配電盤と分電盤の違いってなに?


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら