施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

ミルシートとは?ミルシートの主な記載内容8つと基礎知識を解説

学ぶ
公開日時 2022.09.14 最終更新日時 2024.01.23

この記事では、ミルシートとは何か?そして、ルシートの主な記載内容8つと基礎知識を紹介いたします。

 

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

 

ミルシートとは

ミルシートとは普段あまり聞き慣れない言葉ですが、私たちのとても身近な物に使われる保証書のことです。

私たちの暮らしに必要な橋や道路、建物には鋼材が使われます。鋼材が鉄鋼メーカーから供給される時、品質を保証するものとして添付提出される検査証明書を指してミルシートと言います。

ミルシートが必要な理由

公共、民間を問わず工事の受注者は、設計者の指示する材料・強度を確保しながら工事を進めなければなりません。

その裏付けとして、構造体に使用する鋼材のミルシートを鉄鋼メーカーから受け取り、設計者を通して施主から提出を求められた時は直ちに提出しなければなりません。

ミルシートは、正しい鋼材仕様を保証するための大切な検査証明書となります。

材料証明書との違い

材料証明書とは鋼材も含めて、ゴム製品・化学薬品・木材など、材料全般の品質の証明書を指します。この内、鋼材の材料証明のための書類がミルシートと呼ばれます。

つまり、鋼材の品質保証書が「ミルシート」、鋼材以外の品質保証書が「材料証明書」となります。広い意味では、ミルシートも材料証明書も同じものでしょう。

ミルシートの主な記載内容8つ

鉄鋼メーカーが供給する鋼材とは、鉄からつくる合金の鋼(はがね)を板や棒状に加工したものとなります。そんな鋼材の品質を保証するためには、具体的にどんな項目の検査や確認が必要となるのでしょうか。

ここでは、品質保証の裏付けとなるミルシートの主な記載項目8つを紹介していきます。

ミルシートの記載内容1:証明書の発行主体名

ミルシートの記載内容1つ目は、証明書の発行主体名です。ミルシートとは鋼材の品質保証書ですから、その鋼材を製造した鉄鋼メーカー名を発行主体名に記載し、ミルシートの発行元であることを証明します。

ミルシートの様式はメーカー各社で必ずしも統一はされていませんが、内容的には、商社・注文者・需要家などの一般項目と、製品情報・化学成分・強度などの機械的性質が記載されます。

ミルシートの記載内容2:注文者名

ミルシートの記載内容2つ目は、注文者名です。一般的には工事を発注した施主が注文者となります。もう一つは、流通業者が鉄鋼メーカーに注文するケースです。

例えば商社が大口需要家と販売契約を結んで鋼材を継続的に購入したり、あるいは鋼材を買い切り、特約店や中小需要家に直接販売するなどのケースです。それぞれの流通形態で注文者名が記載されます。

ミルシートの記載内容3:各管理番号

ミルシートの記載内容3つ目は、各管理番号です。発行したミルシートは規定期間保存されますが、再発行依頼や出荷された鋼材への問い合わせなどが発生した場合、該当ミルシートを特定しなければなりません。

各メーカーの書式にもよりますが、証明書№・伝票№・契約№など、ミルシート発行履歴が追えるような管理番号が記載されているのが一般的です。

ミルシートの記載内容4:最終的な需要者

ミルシートの記載内容4つ目は、最終的な需要者です。工事を受注したゼネコンなどが需要者として記載され、工事名も併記されるのが一般的です。

また、記載内容2の注文者名で前述しましたように、流通業者が買い切りで自社在庫として購入する場合には、商社名または特約店名が記載されます。この場合の最終需要者の記載はありません。

ミルシートの記載内容5:検査方法

ミルシートの記載内容5つ目は、検査方法です。鋼材の化学成分値や機械的性質に関する検査方法はJISで規定されています。

それぞれの手順に沿ってテストピースを準備し試験機にかけ、実測値が規格値の範囲内に収まっていることを確認して合格となります。検査方法のJISの参考例は、JIS Z 2241(金属材料引張試験方法)、JIS Z 2248 (金属材料曲げ試験方法)などとなります。

ミルシートの記載内容6:製品情報

ミルシートの記載内容6つ目は、製品情報です。出荷される鋼材は製造単位ごとに製品情報が記載されます。1つの製造単位は、「製造番号」あるいは「ロット№」で示されます。

製品情報の内訳は、製造番号(ロット№)ごとの出荷鋼材の「JIS適合コード」・「品名」・「寸法」・「長さ」・「本数/重量」などです。これら製品情報ごとに「化学成分」「機械的性質」が記載されることになります。

ミルシートの記載内容7:化学成分

ミルシートの記載内容7つ目は、化学成分です。記載される主な化学成分は、炭素「C」・ケイ素「Si」・マンガン「Mn」・リン「P」・硫黄「S」などです。

これらの含有量の上限値はJISに規定されており、例えば鉄筋の場合は「JIS G 3112」に定められています。各成分の検査の実測値とJISの上限値が対比して記載され、実測値がJIS規格内に収まっていれば合格となります。

ミルシートの記載内容8:機械的性質

ミルシートの記載内容8つ目は、機械的性質です。これも化学成分と同様にJISに規定されており、性質値の上下限が定められています。

引張試験の降伏点強度・引張り強さ、伸びや曲げ試験の曲げ角度などが記載されます。特に降伏点強度は鋼材の伸びと塑性化に係わる重要な数値となります。各機械的性質の実測値がJIS規格内に収まっていれば合格となります。

ミルシートの基礎知識5つ

ミルシートは鋼材の品質保証書であるとともに、構成する構造物の安全性の裏付けでもあります。

鋼材納入時の立会いや材料検査時の準備など、運用上のミルシートの取り扱いルールを身につけておくことは大切です。ここでは、ミルシートの基礎知識5つを紹介します。

ミルシートの基礎知識1:メーカーが発行する

ミルシートの基礎知識1つ目は、メーカーが発行するということです。納入される鋼材は、鉄鋼メーカーの責任の元に、製造ロット単位に化学成分と機械的性質が検査され、JIS適合品として品質が保証されたものでなければなりません。

これらを証明するために、建築完了時においてはミルシートの提出が必要になることがあるので、その場合は鋼材メーカーにミルシートの発行を依頼することになります。

ミルシートの基礎知識2:有効期限はない

ミルシートの基礎知識2つ目は、有効期限はないということです。ミルシートの製造番号(ロット№)と一致する現物がある限り、ミルシートの有効性は失われません。

ただし、保管状況により、錆付きが激しかったり表面にへこみや割れがあったりすると、設計者の解釈によっては、断面欠損による強度低下などと判断されるケースも発生します。ミルシートとは切り分けて、良好な保管状況に留意することは大切です。

ミルシートの基礎知識3:再発行ができる

ミルシートの基礎知識3つ目は、再発行は可能ということです。鋼材納入時に受け取るミルシートは、必ずしもそのタイミングで使うとは限らず、現物に気を取られてうっかり放置・紛失してしまうケースもあるでしょう。

メーカーはミルシートデータを法定期間保管しているので、再発行には応じてもらえます。ただ、再発行依頼とは、どんな理由であれ唯一の品質証明書を失くしてしまうことですから、保管・管理には十分気を付けましょう。

ミルシートの基礎知識4:書式はメーカーによって違う

ミルシートの基礎知識4つ目は、書式はメーカーによって違うことです。JIS適合品としての品質・材質を保証する項目が記載されている前提で、特に書式は統一されていないのが現状です。

基本的には、シートのヘッダーに管理番号・顧客情報、ボディに製品情報・検査項目の記載が一般的です。見慣れた様式と違ったミルシートを受け取った際の、項目の見落としや見間違えに注意しましょう。

ミルシートの基礎知識5:発行費用は基本的に無料

ミルシートの基礎知識5つ目は、発行費用は基本的に無料ということです。ミルシートは、鉄鋼メーカーが自社鋼材の品質保証書として現物に添付するものなので、発行費用はかからないでしょう。

卸問屋からの購入の場合でも、卸問屋は鉄鋼メーカーから受け取っているミルシートをコピーして販売する鋼材に添付するだけです。購入先がメーカーでも流通業者でも、ミルシートの発行費用は無料が基本です。

ミルシートの役割を理解しよう!

ミルシートとは何か、主な記載内容と基礎知識について解説しました。林立するビル群の快適な居住空間や、車の安全走行をかなえる道路や橋を支えるものが鋼材です。

そんな鋼材の品質保証は、JIS適合品を証明する「ミルシート」によって守られています。ミルシートの役割の理解を深めて、社会生活の安心・安全への視野を広げていきましょう。

 

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら