施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

積算と見積もりの違いとは?積算の主な4つの流れとポイント5つを解説

学ぶ
公開日時 2022.09.20 最終更新日時 2024.01.29

こちらの記事では、積算と見積もりの違いについてご紹介いたします。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

積算とは

積算とは工事の費用を積み上げて全体の費用を算出することです。

工事の図面や書類から工事に関する材料の数量を拾い出し、積み上げ方式で計算します。この結果を数量積算と呼び、建物や土木の構造物の価格として工事費の算出や予測に利用します。

計算式は足し算や掛け算ですが、材料ごとに数える手間のかかる作業です。建築などの基礎知識が必要で、未経験者には難しくミスも許されない厳しい業務です。

積算と見積もりの違い

見積もりは請負金額で、積算に利益などを加える点が違いです。

積算結果は積算原価と呼ばれ、工事にかかる費用です。この金額で施工すると、利益はありません。積算原価に諸経費と利益を加えた見積書は、契約金額として発注側と施工側双方が保管します。

同じ工事で積算が同じでも、見積もりは企業で異なります。

積算が必要な理由

建築や建設工事は受注生産で、施工場所や構造物は施工するたびに費用が異なるからです。

工場生産と違い、同じ工事はほぼありません。また、構造物のスパンが長いので、同じ工事でも前回の金額は使えません。工事ごとに必要な費用を算出して、原価を知る必要があります。

請負企業が赤字を避けるための基本になる数値が積算です。概算見積では、材料費すら賄えない可能性もあり、正確さが求められます。

積算の主な4つの流れ

積算の流れは、図面などを基に必要な材料などの価格を算出し、内訳などの必要書類を作成します。

必要な数量は材料の他、人件費も含まれます。数量の拾い出し作業の後に、それぞれの価格を設定し工事の費用を計算します。積算の内訳を記した明細などの書類を印刷して作業が完了します。

積算の主な手順を説明します。

積算の主な流れ1:必要な人材を検討する

積算を算出するために、工事に必要な人材を検討します。

工事価格は工事原価と一般管理費等で構成されます。工事原価は、直接工事費と間接工事費に分けられます。直接経費は資材などの材料費、作業員の労務費、機械経費の直接経費です。

人材は標準的な施工条件で必要な職種や資格を検討します。国土交通省のサイトの「公共建築工事標準単価積算基準」などを参考に作業します。

積算の主な流れ2:必要な材料を算出する

設計図や仕様書から必要な材料と数量などを算出します。漏れのないように作業を進め、同じ材料でも工法が異なると必要量が違うので、別々に計上します。

建設工事では国土交通省作成、(一財)建設物価調査会発刊の『土木工事標準歩掛』を参考にします。改定内容は国土交通省のサイトに掲載されます。

歩掛(ぶかかり)とは作業に必要な作業機械や材料、作業員を数値化したものです。

積算の主な流れ3:工事の費用を算出する

集計した材料や作業機械、作業員数に単価を掛けて合計し、工事費用を算出します。

単価は工種別に(一財)建設物価調査会の『建設物価』や(一財)経済調査会の『積算資料』を参考にします。作業員は職種ごとに異なり、普通作業員や軽作業員、特殊作業員など専門用語を使用します。施工場所など特殊事情も忘れずに反映させます。

合計金額が工事費用、または積算原価です。

積算の主な流れ4:書類を作成する

積算作業の完了後、内訳明細書など書類を作成します。

積算を記載する内訳明細書はツリー式に内訳書、明細書、仕訳表と記載内容が細かくなります。工事ごとにそれぞれの規格や数量、単価と金額の明細を表示します。

直接工事費は詳しく、間接工事費はその他にまとめて記載します。記載内容に間違いがないか確認して印刷します。必要に応じて見積もりも合わせて作成します。

積算をするときに役立つ基準2つ

積算を行う際に、役立つ基準を使用すると作業を効率よく進められます。

公共工事など工事によって使用が規定されているものもありますが、一般工事でも参考資料として活用できます。最新号の購入が望ましいですが、インターネットでも改訂内容を確認できます。

初心者にもわかりやすく、多くの企業が使用している基準を紹介します。

国土交通省の積算基準

国土交通省の積算基準は公共工事用に作成されますが、一般工事でも使用可能です。

「公共工事標準単価積算基準」は建築工事の他、電気設備や機械設備、昇降機設備に分かれ随時改訂されます。土木工事に関する補正情報は別公開です。

自然災害に伴う復旧工事の積算や労務費など更新される頻度の多い情報をまとめて掲載してあります。どちらも国土交通省のサイトにPDFで公開されています。

市販の書籍

国土交通省の積算基準の参考資料は市販されています。

(一財)建設物価調査会の『建設物価』や(一財)経済調査会の『積算資料』は基準資料の定番です。建設機械の種類別賃料や運搬費など積算に必要な最新数値が掲載されています。

(一財)経済調査会の『工事歩掛要覧〈建築・設備編〉』は政府刊行物です。「公共工事標準単価積算基準」の解説書「公共建築工事積算基準等資料」は国土交通省のサイト公開に変更されました。

積算に必要な資料3つ

積算に必要な主な書類は契約書や約款、図面や仕様書などです。

契約書や契約約款は、工法や特記事項の有無の確認に使用します。設計図面や仕様書は積算作業の中心で、拾い出しの際に必要です。この他任意仮設等数量計画書なども参考に作業を行います。

施工条件に関する気象や環境資料、施工計画書など多くの資料が必要です。

積算に必要な資料1:契約書・約款

契約書は、契約者の情報や施工方法など基本情報の確認に使用します。

積算結果を基に作成する内訳書や見積書などに記載する基本情報を取得します。構造物の名称や場所、発注者、特別な指定などがないかを確認できます。

契約約款は一般に建設工事標準請負契約約款を利用します。公共工事と民間工事、下請けなど適用や工事名や関係者名、最新のものが使用されているかを確認できます。

積算に必要な資料2:図面・仕様書

設計図面と仕様書から拾い出し作業を行います。

設計図は、平面図や立体図、建物の断面図である矩計図(かなばかりず)があれば施工方法を参考に、各工事の数量を拾い出せます。工事費内訳書が添付されている場合は、拾い出し作業は省略可能です。

仕様書は共通仕様書と特記仕様書の2種類です。その工事だけの特記仕様書を重点的に使用します。工事内訳書に表示されない材料の仕様や工種の記載があるからです。

積算に必要な資料3:任意仮設等数量計画書

工事に必要な仮設施設の数量計算についても積算の必要があるので、資料を参考にします。

仮設施設とは工事現場の囲いや工事用車両専用道路、現場出入り口の交通誘導警備員や足場、養生などです。仮設計画には指定と任意があり、設計段階で指定されたものと、現場の状況に応じて任意で設置するものがあります。

任意仮設等数量計画書の記載内容を設計図や仕様書など参考に精査し、現場の状況を推測しながら算出します。

積算をするときのポイント5つ

積算をするときのポイント5つ

積算を行うときは施工条件を把握し、臨機応変に対応します。

同じ構造物でも施工条件が異なると、使う資材は変わります。同時に施工方法も変わることがあるのでわからない場合は、関係者に相談します。

積算のミスは予算オーバーなどで施工が途中で止まる場合や、施工会社の経営に影響を与えます。効率よく作業を進められるように積算ソフトなども利用します。

積算をするときのポイント1:施工計画をしっかりと立てる

施工計画で内容をできるだけ細かく指定して、工法や材料をわかりやすくします。

施工計画では工程表の他、使用する資材や機械、施工方法を検討して計画に盛り込みます。安全管理や環境の整備も策定して、必要な仮設施設を明記します。再生資源やスクラップなどの建設副産物の処理方法も合わせて記載して、積算漏れを防止します。

施工体制や緊急時の対応も加え、安全な作業環境の整備を予算に盛り込みます。

積算をするときのポイント2:気候や地形などの施工条件も考慮する

地形や気候の違いは施工方法に影響を与えるので、積算をするときは十分に考慮します。

同じ構造物でも地盤対策や気候対応など設計や工法も変わります。使用する建設機械や作業人数、仮設施設も同様で、毎回オーダーメイドの工事として対応します。

設計図や特記仕様書で現場の状況がわかりにくい場合は、関係者に問い合わせて確認します。夏の熱中症対策や冬の除雪など、作業環境にも配慮します。

積算をするときのポイント3:歩掛は臨機応変に対応する

歩掛は現場によって違いが生じるので、状況に応じて臨機応変に処理します。

国土交通省や文部科学省など複数の省庁が積算基準として歩掛を公表しています。使用する建設機械など細かく条件設定されているものもあり、現場と同一条件とは限りません。

数値化された歩掛はあくまでも一般的な数値です。厳密な適用を避け、参考程度にします。

積算をするときのポイント4:適正な労務費を知る

適正な労務費を知って積算に反映させることは、重要なポイントです。

国土交通省は「建築保全業務労務単価」を毎年発表しています。(一財)建設物価調査会発刊の『土木工事標準歩掛』や「公共工事標準単価積算基準」にも歩掛は記載されていますが、労務費に特化した内容です。

所要人数は標準歩掛から算出することが一般的ですが、歩掛は資料を参考にします。

積算をするときのポイント5:専用ソフトを使ってもよい

積算に専用ソフトを使用すると、業務の効率化を図れます。

積算ソフトは建築や土木など業務に特化し、見積書の作成まで行うものもあります。材料を選択し数量を入力すると歩掛を使った計算が可能です。機能や価格に幅があり、自社に適したものを選びます。

積算はExcelでも可能で、拾い出し表はテンプレートもあります。ミスの許されない積算業務を短時間で正確にこなす積算ソフト導入の検討も価値ありです。

正確な積算を心がけよう

建築や土木工事を受注する際、正確な積算は原価の把握に役立ち、経営戦略策定に効果を発揮します。

積算は現場知識が必要で、根気の要る仕事です。歩掛などの基準を使用して的確に判断し、現場状況に合わせて臨機応変に対応します。基準はできるだけ最新の数値を使用して、ミスなく算出します。

業務の効率化のために専用ソフトの導入など、正確な積算業務を心がけましょう。


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら