施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

冷凍機械責任者とは?仕事内容や合格率を紹介!

学ぶ
公開日時 2022.08.18 最終更新日時 2022.08.18

冷凍機械責任者とは、冷凍設備の保安業務を行うための国家資格です。
高圧ガス製造保安責任者資格の一種であり、冷凍機械に関わる保安業務を行えます。
たとえば大型商業施設やオフィスビルなどある空調なども、冷凍機械の一種に含まれます。
冷凍機械責任者の資格は第一~三種までの3種類に分かれているのが特徴です。
一種が、一番難易度が高く、扱える冷凍装置の規模が大きくなります。
本記事では、冷凍機械責任者とはなにか、どんな仕事で必要なのか、どうやって資格を取得すればいいのかなどを紹介します。

冷凍機械責任者とは?どんな仕事なのか

冷凍機械責任者は、冷凍設備の保安業務を行える資格です。
「高圧ガス製造保安責任者」と呼ばれる国家資格の中での一つで、特に設備に関わる資格なのがこの冷凍機械責任者とされています。
主な仕事内容は、冷凍機械の管理・保安業務です。
たとえば、以下のような仕事を行います。

  • 冷凍機械の管理や保守
  • 点検の立会い
  • 無資格者のために監督
  • ビルメンテナンス業務
  • メーカーとの調整

冷凍機械を取り扱う際に、全員が資格を保持していなくても業務は可能です。
しかし資格保有者から管理者を選任することで、「高圧ガス保安法」などによって定められています。
そのため通常の業務だけでなく、無資格者の監督なども業務に含まれるのです。
冷凍機械責任者の仕事は多岐にわたりますが、それだけ需要が高い資格ともいえるでしょう。

空調設備なども含まれる

冷凍機械は、冷蔵機械や冷凍機械だけでなく、空調設備も含みます。
ビルの空調を扱う施設や、食品工場、冷凍・冷却装置のある化学工場、発電所、船舶など幅広い業界で冷凍機械は必要不可欠です。

また専門知識や技術があることを証明できる冷凍機械責任者なら、冷凍機械を取り扱うメーカーで、開発や製造に関われる可能性もあります。
一番難易度が高い第一種の資格を保持していれば、材料試験や耐圧試験などの検査員になる道も考えられるでしょう。
一定規模の冷凍設備を持っている企業は、冷凍機械責任者を選任しなくてはいけません。
そのため幅広い業界での活躍が期待できます。

冷凍機械責任者の種類

冷凍機械責任者の資格を取得するには、「高圧ガス製造保安責任者試験」のうち、「冷凍機械」の試験に合格する必要があります。
冷凍機械責任者は、第一種~第三種の資格に分かれています。
第三種が一番難易度が低く、第一種が一番難易度が高いです。
難易度が上がるにつれ、取扱い可能な冷凍装置の規模が以下のように大きくなります。
ここでは冷凍機械責任者の種類についてそれぞれ詳しく紹介します。

第一種

すべての製造施設に関わる保安業務が可能な資格です。
一種の資格があれば、すべての冷凍機械に関する業務が携われます。
一種の難易度と必要な知識は、大学の工学部修了と同程度だとされています。

第二種

二種の資格があれば、1日の冷凍能力が300トン未満の製造施設での製造に関わる保安業務が可能です。
二種の資格に必要な知識は高等専門学校終了と同程度だとされています。

第三種

三種の資格があれば、1日の冷凍能力が100トン未満の製造施設での製造に関わる保安業務が可能です。
必要な知識の目安は、工業高校修了と同程度だとされています。

上位の資格があるメリット

上位の資格があるほど、携われる業務の幅が広がります。
二種では中型の機械が扱え、一種があれば対応できる機械に制限がありません。
そのため幅広い仕事に対応できます。
キャリアアップや収入アップなどを考えている方は、上位の資格を持っていた方が有利といえるでしょう。

冷凍機械責任者の資格の取り方と合格率

冷凍機械責任者になるには国会試験に合格する必要があります。
冷凍機械責任者の国家試験は、年齢や学歴、経験などに関係なく誰でも受験可能です。
ここでは第一種~第三種までの受験科目や合格率を紹介します。

試験の種類試験科目別の試験内容
 法令保安管理技術学識
第一種冷凍機械高圧ガス法令法に関わる法令冷凍のための高圧ガスの製造に必要な高度な保安管理の技術冷凍のための高圧ガスの製造に必要な通常の応用科学および機械工学
(択一式20問)(択一式15問)(記述式5問)
第二種冷凍機械高圧ガス法令法に関わる法令冷凍のための高圧ガスの製造に必要な通常の保安管理の技術冷凍のための高圧ガスの製造に必要な基礎的な応用科学および機械工学
(択一式20問)(択一式10問)(択一式10問)
例三種冷凍機械高圧ガス法令法に関わる法令冷凍のための高圧ガスの製造に必要な初歩的な保安管理の技術
(択一式20問)(択一式15問)

試験時間

試験の科目試験時間
法令9時30分~10時30分 (60分)
保安管理技術11時10分~12時40分(90分)
学識13時30分~15時30分(120分)

受験手数料

試験の種類受験手数料
第一種12,700円
第二種8,800円
第三種8,200円

科目免除される場合もある

冷凍機械責任者試験では所定の条件を満たせば科目免除を受けられます。
たとえばある種類の高圧ガス製造保安責任者試験に合格している場合、別の種類の高圧ガス製造保安責任者試験や高圧ガス販売主任者試験を受けようとする場合、試験科目の一部が免除されます。
ここでは種別の条件をご紹介します。

第一種

免除科目免除の条件と必要な証明書類受験科目
保安管理技術製造第六講習の講習修了書(昭和41年9月30日以前に終了したものに限る)法令と学識
保安管理技術と学識第一種冷凍機械講習修了書法令

第二種

免除科目免除の条件と必要な証明書類受験科目
保安管理技術製造第七講習の講習修了書(昭和41年9月30日以前に終了したものに限る)法令と学識
保安管理技術と学識第二種冷凍機械講習修了書法令

第三種

免除科目免除の条件と必要な証明書類受験科目
保安管理技術第三種冷凍機械講習修了書法令

講習を受けた場合も科目免除される

高圧ガス製造保安責任者講習(冷凍)を受けることで、保安管理技術と学識の試験科目が免除されます。
講習は3日間にわたって以下の内容で行われます。

講習内容第一種第二種第三種
法令7時間7時間7時間
保安管理技術7時間7時間14時間
学識7時間7時間なし

検定試験

講義を受けた後に検定試験を受け、合格すれば講習修了証が発行されます。
この講習修了証に有効期限はないため、いつ試験を受けても一部免除を受けることが可能です。

・第一種、第二種
保安管理技術と学識(法令は実施されません)

・第三種
保安管理技術(法令は実施されません)

受講受験料

種類一般申し込みインターネット申し込み
第一種23,600円23,000円
第二種20,600円20,100円
第三種16,900円16,400円

合格率

合格率は各課目とも満点60%程度とされています。
ここでは令和元年度の試験の種別の受験者数と合格率を紹介します。

試験の種類受験科目の区分受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
第一種全科目受験70620228.6
保安管理技術および学識免除63751280.4
   53.2
第二種全科目受験2,51278531.3
保安管理技術および学識免除1,06183979.1
   45.5
第三種全科目受験7,9082,56532.4
保安管理技術および学識免除1,6891,31778
   40.5

全科目を受験した場合、第一種の合格率は約28%、第二種は約31%、第三種は約34%です。
いずれも合格率が3割程度となっていることから、難易度が高いことがうかがえます。
一方で、講習を受けるなどして「保安管理技術」と「学識」の科目が免除され、法令だけ受験した場合は合格率が上がっています。
法令だけ受験した場合の合格率は、第一種で約80%、第二種で約79%、第三種で約78%です。
合格率が非常に高くなるため、講習を受けるのも一つの手段といえるでしょう。

おすすめ勉強方法

冷凍機械責任者の資格を取るためには、独学で勉強する方法と上記で紹介した講習を受ける方法があります。
独学で勉強する場合は、講習で指定されているテキストを利用するのがおすすめです。
講習では以下のテキストが使用されています。

  • 共通 「冷凍関係法規集」
  • 第一種、第二種 「上級 冷凍受験テキスト」
  • 第三種「初級 冷凍受験テキスト」

これらのテキストは(公社)日本冷凍空調学会から発行されています。
テキストは、(公社)日本冷凍空調学会又は冷凍教育検査事務所などで購入可能です。
また動画教材などを提供している会社もあるので、そちらを利用するのもおすすめです。

資格を取るまでに必要な勉強時間

冷凍機械責任者資格を取るまでの勉強時間は、種別ごとに異なります。
ここでは種別ごとの勉強時間の目安を紹介します。

第一種
第一種試験合格するには、大学工学部修了程度の知識が必要とされています。
一番難易度が高い資格であり、第二種合格者であってもさらに約500時間の勉強時間が必要といわれています。
いきなり第一種から試験を受けることも可能ですが、難易度が高いのでまず下位試験に合格してから一種を目指すのがおすすめです。

第二種
第三種合格者の場合は、約50~100時間程度、初めての場合は約100~200時間程度の勉強時間が必要とされています。

第三種
第三種は約50~60時間の勉強時間が必要とされています。
冷凍機械責任者の中では一番難易度の低い資格ではありますが、初学者には難しい箇所もあります。
そのため初めて勉強を始める方は多めに勉強時間を見積もりましょう。

幅広い分野で需要がある

一定規模以上の冷凍機械を設置している事業者は、責任者を選任しなくてはいけません。
これは高圧ガス保安法などで規定されています。
この責任者は有資格者でないといけないため、冷凍機械責任者は幅広い分野で需要があるといえるでしょう。
冷凍機械を設置している業種は多く、ビル、食品工場、航空インフラなどの場面で活用されます。
そのため冷凍機械責任者の資格を持っていれば、それだけ選べるキャリアが増えるということになるでしょう。
上位の資格を取得していれば、さらに選択肢も広がります。
ただし第一種から第三種まで、いずれも試験合格率が約30%と難易度の高い資格でもあります。
しっかりと対策を練って試験に挑みましょう。
冷凍機械責任者資格が必要とされる仕事などに興味のある方は、ぜひ経験者募集の求人を多数掲載している「俺の夢」にご相談ください。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら