施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

電気工事で使う工具を一覧で紹介!種類とおすすめの工具を解説

学ぶ
公開日時 2023.04.11 最終更新日時 2023.04.11

「電気工事」とひとくくりにしても、内容は多岐にわたります。当然工事ごとに仕様する工具なども変わってくることがあります。ここでは、広く使われている電気工事で使う工具と、持っていて損はないおすすめの工具を紹介します。電気工事士の筆記試験でも出題されるので工具名とその用途は要チェックです!

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

大きな工具を使わない場合が多い?

電気工事士の場合は、電線を適宜切断する・接続させるというように細やかな作業が中心となるため、大型の工具の出番が少ない傾向にあります。また、住宅の配電設備を整えるといった作業が中心となるため、使用する工具は少数精鋭となることも多いようです。
第二種電気工事士の試験では、出題内容に工具の画像を示し、用途を問う問題も1~2問出題されています。これから電気工事士の資格を取得する方は過去問題を解きながら工具名を覚えましょう。

電気工事で使うメジャーな工具はコレ!

電気工事で使うメジャーな工具はコレ!

電気工事士が、通常の電気工事で使う工具の中でメジャーなものを紹介いたします。

◇ケーブルストリッパ
Fケーブルの外装被膜や絶縁皮膜のみをはぎ取り、銅線を効率よく剥き出しにできる工具です。先端で絶縁皮膜をつかみ、グリップを握ることで被膜だけを切り取ることができます。

◇リングスリーブ用圧着工具
電線同士をまとめるためにリングスリーブと呼ばれる管に2本の電線の銅線部分を通し、つぶすことで2本の電線を固定させるための工具です。
ちなみにグリップ(ハンドル)部分は黄色と決められており、試験に出やすいポイントとされています。

◇電気ドリル
電動工具の一つで、回転力を交換可能なアタッチメントに与える道具です。木材や金属板に穴をあけるときに必要な工具です。電気工事を行うときには、電線の固定やアンテナ等の固定のために穴あけが必要になる場合があります。その穴あけの用途にふさわしいアタッチメントを選択できるようになることも大切です。

電気工事士の試験にも出やすい「工具」について

この記事の中でも触れましたが、第二種電気工事士の試験では、必ず「電気工事に必要な工具」に関して試験に出されています。難しい内容ではなく、電気工事士が工事の際に使用する基本的な工具に関する設問ばかりです。似た形の工具も多く、グリップ部分の色分けで用途が決まる工具もあります。試験対策を行う場合は、ノートに写真を貼付し、名称と用途の整理をしておくとよいでしょう。

まとめ

電気工事士が使う工具はコンパクトなものが多いのですが、用途によってたくさんの工具を用いることがあるようです。使い道を誤ると、資材を無駄にしてしまう・電気を安全供給することができなくなるという弊害を呼んでしまうため、正しい使い方を覚えましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
土木道具の名称一覧!現場で使われる変わった名称の道具とは?
これは使える!職人さん必見の工事現場に不可欠な便利グッズ8アイテム
【正しく理解している?】現場監督に必須の腰道具の種類と使い方を紹介


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら