ページトップに戻る
公開日時 2018.11.09
最終更新日時 2022.04.06

解体工事の費用相場を徹底解説!料金を徹底的に抑えるポイントとは?

家屋などの解体の仕事に従事している方は、地域の解体工事の料金相場を把握しておいたほうがいいでしょう。なぜなら解体工事の発注者(建物のオーナー)は常に、「他の解体業者に依頼したらもっと安く済んだのではないか」と心配しているからです。
もし解体する建物に特殊な事情があって相場より高い料金を請求しなければならないときは、その特殊事情と料金の関係について、正しく説明をする必要があります。

2種類の料金相場があることを知っておこう

解体工事の料金は「坪単価〇万円」という表示になっています。

2種類の料金表示とは、「解体だけの料金」と「廃棄物処分費や事務処理などを含む料金」です。
ホームページなどで紹介されている料金は「解体だけの料金表示」が一般的です。
しかし、発注者が知りたいのは「結局いくら支払わなければならないのか」です。
そのため、解体業者は地域の「廃棄物処分費や事務処理などを含む料金」の相場も把握しておき、発注者に伝えてあげられると良いでしょう。

「ものすごく大雑把」な相場

解体工事の料金の相場は、地域ごと、時期ごとにばらつきがあります。解体業者はそれらをしっかり押さえておく必要がありますが、そのほかに「ものすごく大雑把な相場」も知っておいたほうがいいでしょう。
「解体だけの料金」の「大雑把な相場」は以下のとおりです。

  • 木造家屋:坪単価2~6万円
  • 鉄骨家屋:坪単価3~7万円
  • RC家屋:坪単価4~8万円

これを知っておけば、発注者に料金を伝えるときに「一般的にはこの地域では坪単価5万円ですが、この家は特殊事情があるので坪単価5万5千円になります」と説明することができます。

料金が相場より高くなる理由

解体工事のほとんどは特殊事情を抱えています。そのため実際の請求料金は、先ほど紹介した「ものすごく大雑把な相場」と大きくかけ離れることも珍しくありません。
そこで解体業者としては、「~だから割高になってしまうのです」と発注者に説明できると良いでしょう。

料金が相場より高くなってしまう場合、次のように説明してみてはいかがでしょうか。

  • 住宅密集地で機材の運搬コストがかさむ
  • 地中に埋設物があり撤去費用がかさむ
  • 残土処分に手間がかかる
  • 基礎が頑丈で通常料金ではまかなえない
  • 駐車スペースがなく有料駐車場を使う

まとめ

解体工事の費用でもめると、どちらにとってもその調整に苦労することになります。
事前にしっかりと説明をし、両者間で認識の齟齬が内容、気を付けましょう。

関連記事:
建築仕事内容とは?土木との違いを解説
施工管理者必見!改修工事の施工管理ポイント
床上への水害が発生した時の現場対応と対策

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年3月28日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。