施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

元請けや下請け、孫請け、一次請けなど建設業界の構造について解説

知る
公開日時 2022.10.07 最終更新日時 2024.02.07

建築業界には、元請けや孫請けといったさまざまな仕事の受注形態に関する言葉があります。
それぞれ、違った意味があるため、きちんと理解しておかないと、現場で困惑してしまうこともあるかもしれません。
そこで今回は、元請けや下請け、一次受けといった建設業界の構造について解説したいと思います。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

元請けと下請け


「元請け」とは、ある仕事の依頼を、発注主から直接請けた人や企業のことです。
つまり、大元の発注先から、直接仕事を受託する人や企業のことを元請けといいます。

いっぽう、「下請け」とは、仕事を元請けした人や会社などが、その仕事の一部または全部をさらに別の人や会社に発注した場合、その受注先のことをさします。
つまり、ある仕事を請けた企業から、その一部または全部を請ける企業といえるでしょう。

したがって、元請けは発注主から仕事を請け、そのまま下請けに発注する際には、中間マージンを徴収するのが一般的です。
ですので、下請けになるほど、同じ内容の仕事でも報酬が少なくなっていくことになります。
さらに、下請けする会社の数が増えることで、伝言ゲームのようになることもあり、発注主の意向がうまく反映されない可能性もあるというリスクがあります。

一次受けと孫請け


「一次受け」とは、元請けが別の人や会社に発注した場合、実際にその仕事を請けるものをさします。
さらに、一次受けの会社にリソースがないといった場合に、別の会社に仕事を依頼するということがあるですが、このとき仕事を請けた会社のことを「二次請け」といいます。
つまり、発注主から直接仕事を請けるのが「元請け」で、その仕事の一部を元請けから委託されたのが「一次受け」となるのです

いっぽう、「孫請け」とは、下請けから仕事を請ける人や企業のことです。
つまり、発注主から直接仕事を請けるのが「元請け」で、その仕事の一部を元請けから委託されたのが「下請け」となり、さらにその仕事を請けるのが「孫請け」となるのです。

よって、元請けや下請けは仕事を請けた後、そのまま下請けや孫請けに発注し、中間マージンを徴収するというビジネスモデルが一般的です。
ですので、孫請けになればなるほど、同じ仕事でも単価が安くなってしまいます。

できるだけ直接仕事を請けるようにする

ここまで、建設業界の構造について説明してきました。
建設業界で収益を上げるためには、どれだけ仕事を元請けできるかという点にかかっているかという点が、分かってもらえたかと思います。
そのため、各企業は、営業やクライアントとの関係性を強化するなどの施策に注力しているのです。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
下請けと外注の違いについて?知っているようで知らない言葉解説
現場監督と現場代理人の違いとは?仕事内容を詳しく解説
工事監理と施工管理の違いを徹底解説


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら