施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

重機と建機はいつまで経っても男のロマン!けれど、それぞれの違いを説明できますか?

学ぶ
公開日時 2023.04.15 最終更新日時 2023.04.15

建設現場で必ずといっていいほど目にする機械。特に建設現場に立つ人にとっては、馴染み深すぎる存在です。ただ、それでも意外と答えられない人が多いのが「重機と建機の違い」です。
皆さんはどう使い分けていますか?
そもそも、違いはあるのでしょうか?
この記事では重機と建機の違いと、一般的に使用されることが多い機械についてご紹介します。

重機と建機の違いは?


結論からいうと重機と建機には大きな違いはありません。
そのため明確な定義がなく、人や現場によって呼び方が違う場合があるのです。皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか。
そこで、まずは一般的に重機と建機と呼ばれる機械について、再確認してみましょう。

重機

一般的に建築現場や工事現場などで使われている動力機械を指します。
1名または2名で操縦します。掘削、搬入、搬出などに使われます。
動力はディーゼルエンジンが多く、無限軌道が使われているものが多いです。
油圧ショベル、ロードローダー、ホイールローダーなどが重機に分類されることが多いです。

建機(建設機械)

建機とは、土木・建築に使われる機械の総称です。そのため重機と重複することも多いです。
人力で施工が難しい作業を行い、操縦に資格が必要な機械が多いのが特徴です。
小型から大型のものまで様々な種類があります。
小型のものはガソリン・電動式、大型のものはディーゼルエンジンのものが多いです。
油圧ショベル、ダンプトラック、ブルドーザーなどが分類されることが多いです。

重機・建機の機械をご紹介

重機・建機の機械をご紹介

油圧ショベル

土砂などを掘る掘削機械で、世界中で最も利用されている重機(建機)とされています。
また同じ油圧ショベルでも「ショベルカー」や「ユンボ」など呼ばれることもあります。先端にバケットがついており、関節部を曲げたり伸ばしたりすることで掘削します。
建設現場、土木工事、農地の整備、鉱山など多くの現場で利用されています。

ダンプトラック

単に「ダンプ」と呼ばれることも多い、土砂運搬のための機械です。
積載量が2tほどのものから300t超のものまであります。
車体が屈折し旋回する「アーティキュレートダンプトラック」など、特殊なトラックもあります。
建設現場や宅地造成、採石場など様々な場所で活躍しています。

ブルドーザー

トラクターにブレードを装備させた機械です。
ブレードに機体の重量で、土砂を掘削します。
乾地用と湿地用があります。
乾地用では8tから100t、湿地用では8tから24tの種類が活躍しています。
土木・建設現場、宅地造成などの現場で多く使われています。

重機と建機に大きな違いはなし!

重機と建機には大きな違いはありません。
ただニュアンスとして大きな質量を掘るものを重機、建設現場で使うものを建機と分けている場合もあります。
ただし明確な定義はないので、一度職場で再確認してみるのも良いのではないでしょうか。

関連記事:
建機の操縦に必要な免許・資格の種類と取得方法まとめ
施工管理者が知るべき重機の部品の名称:ブルドーザー編
クレーンの種類別!高さで違う見える景色


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら