施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

初心者必見!配電盤と分電盤の違いってなに?

学ぶ
公開日時 2022.08.10 最終更新日時 2022.08.10

ビルなどの建物には、電気を引かなければなりません。この際に、配電盤や分電盤などを設置します。

配電盤と分電盤は混同されることが多いですが、この両者は別物で役割も異なります。
では、配電盤と分電盤の違いを見ていきましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

配電盤とは

我々が普段自宅や職場で使用している電気は、発電所で発電されています。
しかし、発電所で発電された電気をそのままの状態で使っているわけではありません。


発電所ではかなり高圧の状態で発電されています。
それをいったん受ける役割を果たしているのが配電盤です。


配電盤で受けた電気は100ボルトから200ボルトに電圧が下げられます。
そして、コンセントや設備などに配電されるという仕組みです。


配電盤は、駐車場の隅の方や屋上など、通常は屋外に設置されています。
物置小屋くらいの大きさでの金属製の箱に入っています。


また、配電盤が設置されているのは、オフィスビルや工場、店舗など大きな建物が中心です。
これらの大きな建物の場合には、電力会社と高圧受電契約を締結しています。


一般家庭の場合には、たいてい低圧受電契約であるため、配電盤を設置しているところはほとんどありません。

分電盤はブレーカーの裏にある

分電盤というのは、配電盤で受けて100ボルトに電圧を下げられた電気を各部屋やフロアに分ける役割を果たしているものです。

 
分電盤は配電盤と違い、電圧を変える機能はありません。
電気を分けるのが主な機能で、他に漏電を防ぐなど安全を確保する役割も果たしています。

 
一度に電気を使いすぎてブレーカーが落ちるということを経験したことがある人もいるでしょう。
これは分電盤が安全を確保するために働く機能です。

 
また、漏電を感知した場合や、ショートした場合などにも、電気が一時的に止まる仕組みになっています。

 
また、分電盤は大きな建物だけでなく、一般家庭に設置されているという点も、配電盤との大きな違いです。

 
どの家庭にも電気のブレーカーがあるでしょう。
ほとんどの家庭で、分電盤はブレーカーの裏側に設置されています。

 
あまり主流ではありませんが、屋外に設置するタイプの分電盤もあります。

 
屋外設置用の分電盤は、室内用のものとは異なり、雨風に晒されることを想定して作られているため、水に強く粉塵なども入りにくい構造のものが多いです。

 

配電盤は大きな建物に、分電盤はほとんどの建物に設置

配電盤は高圧受電契約を締結している大きな建物に設置され、高圧の電気を受けて低圧に変換する装置です。

 
電気を分けるための機能や安全確保のための機能も付いています。
分電盤は、一般家庭を含むほとんどの建物に設置され、各部屋に電気を分けて、安全を確保する装置です。

 
大きなビルなどには両方設置するので、違いをきちんと認識しておきましょう。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「俺の夢」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:

現場監督と現場代理人の違いとは?仕事内容を詳しく解説
工事と役務の両者の違いを徹底比較
工事監理と施工管理の違いを徹底解説


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら