施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

資格は必要?現場代理人と監理技術者の要件の違い

働く
公開日時 2022.08.22 最終更新日時 2023.10.27

建設工事現場の「最高責任者」である現場管理人と監理技術者(現場監督)は、どちらも工事現場の全体的な管理をするため業務内容は似ています。
しかし現場管理人になるための要件と、監理技術者になるための要件は大きく異なるのです。
そこで今回は、現場代理人と監理技術者の要件の違いについて紹介していきます。

現場管理人とは、その要件とは


現場管理人は、中央建設業審議会がつくった「公共工事標準請負契約約款」が求めている役職です。したがって現場管理人は、建設業法が求める役職ではありません。
ところが公共工事標準請負契約約款には現場管理人になるための要件を記していません。「現場管理人になるにはこの資格が必要」といったルールがないのです。
しかし、現場管理人の業務内容から要件を推測することができます。

現場管理人は、工事現場に常駐して工事の運営と取り締まりを行い、請負代金の変更や請求や受領の仕事をします。また現場管理人は、受注者(建設業者)の一切の権限を行使することになります。
このことから、現場管理人になるための要件は以下のようになります。

  • 建設業者の正社員または経営者
  • 工事現場の業務に精通している人
  • 高額なお金を取り扱うことができる人

現場管理人になることができるのは、建設会社の経営者か幹部級の社員か、または現場監督経験者となるでしょう。

監理技術者とは、その要件とは


一方の監理技術者は、建設業法で現場に配置することが義務付けられている役職です。そして監理技術者になるための要件も厳格に定められていて次のとおりです。

土木、建築、電気などの7業種の監理技術者になるには次の要件を満たす必要があります。

・1級施工管理技士や1級建築士などの資格の保有者
(ここには実務経験は要件に入っていませんが、1級建築士などの資格を取るには実務経験が必要です)

上記の7業種以外の22業種の監理技術者になるには次のいずれかの要件を満たす必要があります。どちらか一方でかまいません。

・1級施工管理技士や1級建築士などの資格の保有者
・主任技術者の資格を持ち、元請業者で請負代金4,500万円以上の工事で2年以上指導監督的な実務経験がある人

これらの要件はいずれも「厳しい条件」といえるでしょう。

まとめ

冒頭で「現場代理人と監理技術者の業務内容は似ている」と紹介しましたが、この2つの役職は1人が兼務することができます。
監理技術者を務めることができる人は資格や実務経験やスキルが十分整っているので社内でも「それなりの地位」に居ると推測できます。そのため、現場代理人という重責を兼務することができるわけです。

関連記事:
監理技術者・主任技術者の職務と現場への配置についての考え方
現場代理人及び監理技術者の職務について!
監理技術者になりたい方必見!受験資格から年収まで徹底解説


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら