施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

基礎工事を失敗すると全てが台無し!基礎工事の失敗事例4選!

学ぶ
公開日時 2023.02.20 最終更新日時 2023.02.20

基礎工事は「基礎」と言うだけあって、他の工事の基礎となる重要なものです。
基礎工事が失敗するとその後の工事全てが台無しになってしまいます。
基礎工事が終わった直後は大丈夫に見えても、年月が経つと基礎の不具合が顕在化することがあります。
この記事では基礎工事の失敗事例をご紹介します。
失敗例を知ることで新しい失敗を避けることができるので、ぜひお読みください

基礎工事直後にわかる失敗事例

基礎工事直後にわかる失敗事例

まずは基礎工事の途中や、基礎工事後でもすぐにわかる失敗の例をご紹介します。

失敗事例1:ヒビ割れ

見て簡単にわかる不具合がヒビ割れです。
コンクリートの打設がうまく行かなかったときに発生します。
小さなヒビ割れであっても先々大きな問題の引き金になることがあるので、絶対に見逃さないようにしてください。

失敗事例2:ジャンカ

ジャンカとはコンクリートの不良です。
コンクリートと砂利やモルタルなどが分離して、そこかしこに豆のような塊が見えてしまっている状態をこう呼びます。
豆がたくさんあるように見えることから「豆板」とも呼ばれます。
見た目が悪いだけでなく、コンクリートの強度が落ちますし、鉄筋コンクリートの場合は中の鉄筋にまで悪影響を及ぼします。
ジャンカができたのに対策せず、モルタルで上から塗り重ねてしまう業者もいますが、そのようなことは絶対にしないでください。

基礎工事後しばらくしてからわかる失敗事例

基礎工事のときにはわからなかったのに、しばらくしてからわかる失敗事例もあります。
ここからはそういった事例をご紹介していきます。

失敗事例3:建物が沈む

基礎のコンクリートの厚みが不均一だったり、建物の重みをしっかり支えられない基礎を作ったりすると、基礎の一点に建物の重さが集中して建物が沈んだり傾いたりしてしまうことがあります。
しっかりと計算して強い基礎を作ることで防ぐことが可能です。

失敗事例4:コンクリートの中性化

コンクリートはアルカリ性であり、この性質が内部の鉄筋の酸化を防いでいます。
しかしコンクリートに隙間があるなどして雨風や大気に長期間晒された結果、コンクリートがアルカリ性から中性になってしまい、内部の鉄筋が錆びてしまうことがあります。
こうなってしまうと鉄筋やコンクリートの強度に大きな問題が生じてしまうので、上の建物に大きな不具合が発生する可能性が高くなります。

欠陥工事の原因の多くは基礎にある

基礎工事の欠陥は様々な不具合の引き金になります。
基礎工事のときは、基礎工事前・基礎工事中・基礎工事後のステージで入念な計画を立て、確実なチェックを行い、失敗のないように全力を尽くしてください。
欠陥工事の原因の多くは基礎にあることを念頭に置くといいでしょう。

関連記事:
現場監督なら知っていて当然?型枠工事の注意点を詳細解説
今更聞けない基礎工事の種類と工法!工程・安全管理は十分ですか?
基礎工事のやり方:工程と注意したいチェックポイントをまとめました


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら