ページトップに戻る
公開日時 2018.09.18
最終更新日時 2022.04.06

【ハウスメーカーの工法まとめ⑤】ハウスメーカーの現場監督必見!自社の得意な工法を再確認しよう!プレハブ(鉄骨・木質系)編

ハウスメーカーの工法の一つ、プレハブ工法は、工場で生産した部材を組み立てる工法です。
現場ではあらかじめ出来た部材を組み立てるだけなので、工期を短縮できます。
そのほかにも様々な特徴があります。
今回はプレハブ工法の中でも鉄骨系と木質系についてご紹介します。

プレハブ住宅(鉄骨・木質系)とは

プレハブ住宅とは、工場で部材を生産、加工して組み立てを行う工法です。
同じプレハブでも、木質系、鉄骨系、ユニット系、コンクリート系に分かれます。
今回はその中で木質系と鉄骨系についてご紹介します。
木質系は、壁や床などを木質パネルで組み立てる工法です。
工場で木質パネルを生産し、それを現場で組み立てます。
木質パネル同士は、釘や接着剤によって接合します。
壁や床、屋根などが面で構成されるので、高い強度を誇ります。
また工場で生産されたものを組み立てるので、工期が短いのも特徴です。
鉄骨系は、同じく工場で生産された鉄骨を現場で組み立てる工法です。
一般的なものは、柱・梁・筋交いを用いた「ブレース構造」で、主に軽量鉄骨が用いられます。
ただし重量鉄骨を用いるハウスメーカーもありますので、現場監督の方は再確認しておきましょう。

プレハブ住宅(鉄骨・木質系)のメリット・デメリット

木質系のメリットは、工場で一括生産されるため、品質が均一な点です。
また規格が決まっているので工期が短く、コストが安くなります。
ただし特殊な土地や設計の場合は逆にコストが高くなってしまう可能性もあります。
デメリットは、間取りの自由度が低いことです。
ある程度規格化されてコストを抑えられる分、デザインや間取りの選択肢は少なくなります。
鉄骨系のメリットは木質系と同じく、規格が決まっているので品質が安定している点です。
また木質系より丈夫な点が上げられます。
主に軽量鉄骨が使われますが、3階建て以上の建物や顧客からの要望があれば重量鉄骨を使用するハウスメーカーもあります。
デメリットは木質系と同様に、デザインの自由度が低い点が上げられます。
同じ鉄骨系でも使用している鉄骨の種類がハウスメーカーによって異なる場合がありますので、現場監督の方は確認しておきましょう。

規格化されているので品質が安定している

プレハブ工法の魅力は、工場で生産された部材を使うので、安定した品質を保てる点です。
またそれを現場で組み立てるので、工期も短縮できます。
しかしその分間取りやデザインの自由度は低めです。
またリフォームを考えた際に、一部分だけをリフォームするのは難しいとされています。
特にハウスメーカーの現場監督は、これらのプレハブ工法の特徴を把握しておきましょう。

関連記事:
【ハウスメーカーの工法まとめ②】ハウスメーカーの現場監督必見!自社の得意な工法を再確認しよう!2×4(ツーバイフォー)工法編
高所作業とは?安全対策や役立つ講習について紹介!
マンション・ビル業界で働く現場監督は必見!「改修」と「修繕」の違いとは!

俺の夢は「施工管理技士の派遣転職」に特化し、業界最大級の求人数、30年以上の転職サポート実績を誇る求人サイトです。
このサイトでは、施工管理技士の方に役立つ情報を「トレンド」「キャリア」「知識」の3つに分けてお届けしています。
運営企業:株式会社 夢真

Twitter LINE
NEW

新着求人

2024年4月18日更新
新着情報0
現在、新着求人はありません。