施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

主任技術者になるための資格一覧をリスト形式で解説

働く
公開日時 2022.08.04 最終更新日時 2024.02.15

建設業には、「土木工事業」や「建築工事業」や「電気工事業」など29種類の業種があります。そして主任技術者は、それぞれの業種に設置されています。
例えば、土木工事業(土木一式工事)の主任技術者は、そのままでは電気工事業の主任技術者にはなれないのです。ただ例外がありますので、後で解説します。

主任技術者になるには、実務経験を積む方法と資格を取得する方法がありますが、今回は「資格」に焦点をあてて紹介します。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

2級建築士は3種類の業種の主任技術者になることができる


先ほど、「土木工事業の主任技術者は、そのままでは電気工事業の主任技術者にはなれない」と解説しました。
それは「土木工事業の主任技術者」になるには、「2級建設機械施工技士 (第1種~第6種)」の資格が必要で、「電気工事業の主任技術者」になるには、「2級電気工事施工管理技士」の資格が必要だからです。

しかし「2級建築士」の資格があれば、「建築一式工事(建築工事業)」と「屋根工事」と「内装仕上工事」の、3種類の業種の主任技術者になることができます。

つまり、資格には「1つの業種の主任技術者にしかなれない資格」と「複数の業種の主任技術者になることができる資格」があるということです。

【全29業種】主任技術者になるための資格一覧

全29業種の主任技術者になるための資格を紹介します。
例えば「土木一式工事(土木工事業)」の主任技術者になるには、「2級建設機械施工技士(第1種~第6種)」または「2級土木施工管理技士(土木)」の資格を保有していれば良い、ということになります。

1土木一式工事2級建設機械施工技士 (第1種~第6種)2級土木施工管理技士(土木)  
2建築一式工事2級建築施工管理技士(建築)2級建築士  
3大工工事2級建築施工管理技士(躯体)2級建築施工管理技士(仕上げ)2級建築士木造建築士
4左官工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
5とび・土工・コンクリート工事2級建設機械施工技士 (第1種~第6種)2級土木施工管理技士(土木)2級土木施工管理技士(薬液注入)2級建築施工管理技士(躯体)
6石工事2級土木施工管理技士(土木)2級建築施工管理技士(仕上げ)  
7屋根工事2級建築施工管理技士(仕上げ)2級建築士  
8電気工事2級電気工事施工管理技士第1種電気工事士第2種電気工事士電気主任技術者 (第1種~第3種)
9管工事2級管工事施工管理技士給水装置工事主任技術者  
10タイル・れんが・ブロック工 事2級建築施工管理技士(躯体)2級建築施工管理技士(仕上げ)2級建築士 
11鋼構造物工事2級土木施工管理技士(土木)2級建築施工管理技士(躯体)  
12鉄筋工事2級建築施工管理技士(躯体)   
13舗装工事2級建設機械施工技士 (第1種~第6種)2級土木施工管理技士(土木)  
14しゅんせつ工事2級土木施工管理技士(土木)   
15板金工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
16ガラス工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
17塗装工事2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)2級建築施工管理技士(仕上げ)  
18防水工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
19内装仕上工事2級建築施工管理技士(仕上げ)2級建築士  
20機械器具設置工事*主任技術者向け資格はない   
21熱絶縁工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
22電気通信工事2級電気通信工事施工管理技士電気通信主任技術者  
23造園工事2級造園施工管理技士   
24さく井工事職業能力開発促進法「技能検定」(さく井)地すべり防止工事  
25建具工事2級建築施工管理技士(仕上げ)   
26水道施設工事2級土木施工管理技士(土木)   
27消防施設工事甲種 消防設備士乙種 消防設備士  
28清掃施設工事*主任技術者向け資格はない   
29解体工事2級土木施工管理技士(土木)2級建築施工管理技士(建築)2級建築施工管理技士(躯体) 

「大工工事」と「とび・土工・コンクリート工事」と「電気工事」は、4種類の資格のうち、いずれかを保有していれば主任技術者になれます。

まとめ

実務経験を積んで主任技術者になろうとすると年単位で待たなければなりません。しかし資格を取得して主任技術者になる方法なら、試験に合格すれば良いのです。
ただ資格を持っていても、自動的に主任技術者になれるわけではありません。誰を主任技術者にするかは、勤務先の建設業者(企業など)が決めるので、注意が必要です。

 


この記事をお読みの方におすすめの求人

株式会社夢真が運営する求人サイト「施工管理求人サーチ」の中から、この記事をお読みの方にぴったりの「最新の求人」をご紹介します。当サイトは転職者の9割が年収UPに成功!ぜひご覧ください。


 

関連記事:
主任技術者になるための実務経験とは?資格取得の要件と必要年数について
現場代理人と主任技術者についての注意事項一覧
主任技術者の専任と非専任の特徴や違いを知ろう!


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら