施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

工期が遅れて現場が地獄に!工期遅れのありがちな原因は「着工遅れ」?

学ぶ
公開日時 2023.04.16 最終更新日時 2023.04.16

近隣トラブル、品質のクレームなど……。
現場監督さんが耳にしたくない言葉はいくつもありますが、その中でもトップクラスで胃が痛くなるのが「工期遅れ」ではないでしょうか。
工期が遅れてしまうと、施主さんと会社の板挟みになってしますし、職人さんたちに残業を頼まないと…。
現場監督さん自身も残業が多くなるなど精神的にも肉体的にもキツいですよね?
そこで今回は、よくある工期遅れの原因である「着工遅れ」についてご紹介します。

工期遅れの原因は着工自体が遅れしまうことにある!

工期遅れの原因は着工自体が遅れしまうことにある!


マスター工程で定めた着手時期になっても実際に工事を始められなかった結果、ゴールも伸びてしまうケースがあります。施主との意思疎通がうまくいかず、そもそも着手時期になっても設計内容を確定することができずに施工図が作成できないことが、原因の一つになります。
着工が遅れると、事前に手配した職人さんへの発注のキャンセルをしなければなりません。
また、いざ工事を始める時期になって改めて職人さんを募る必要があります。
そのときに職人さんを手配できないケースもありますし、工期を間に合わせるために深夜や休日出勤の割り増し手当が発生するなど、現場はまさに阿鼻叫喚、地獄絵図です。

着工遅れの原因は色々!

着工遅れのよくある原因の一つが「人員不足」です。
職人さんたちは、いくつもの現場を掛け持ちしており、近年の建設バブルにより、施工管理だけでなく、職人さんも不足しています。
普段から職人さんたちと仲良くして「囲っておく」ことも意識しておきましょう。
また、鉄骨建方や躯体工事、設備工事などの各工事の設計内容が、工事の着手時期になっても確定されない、施工の前提になる施工図が作成できず、工事に取り掛かれないというケースもあります。
設計会社や設計部門と連携し、屋台骨となる施工図がスケジュール通り上がってくれば、このようなトラブルも回避できるでしょう。

着工後も油断は禁物です。


施主から急に工事の内容変更が入り、一端工事を中止せざるを得なくなる。
結果的に工期が遅れてしまうこともあります。
このようなトラブルは特に内装の工事で起こることが多いです。
なかには100件を超える仕様の変更があった事例もあるとか・・・
原因は工事が始まる前に施主さんと十分に意思疎通が図れておらず、重要な決定などができていないことが多いです。

着工が遅れないよう心がけましょう!

天候の問題など、どうしようもない理由で工期が遅れてしまうのは仕方がないことです。ただ、着工遅れを含め、あらかじめリスクヘッジをしておくことで、万が一のトラブルも回避できるのです。
これらのことを踏まえてスムーズに工事に着手し進められるように手配しておきましょう。

関連記事:
工期が遅れてしまった。よくある原因と対処方法
ビルの工期の目安はどれくらい?【3~10階建て】
建築・土木・設備・プラント工事。各現場の魅力や特徴は?


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら