施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【施工管理求人サーチ】

施工管理求人サーチロゴ
夢真の転職支援 施工管理求人サーチ電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

もしかして間違っている?現場監督が上司や取引先に使ってはいけない敬語とは

学ぶ
公開日時 2023.04.02 最終更新日時 2023.04.02

敬語は日本ならではの相手を尊重する気持ちを表すことばです。しかし、間違った敬語を使ってしまうことも多く、知らず知らずに礼を欠いていたということも起こりがちです。

今回は、現場監督として上司や取引先と話す時などに知っておくべき正しい敬語の使い方についてご紹介します。

正しい敬語でワンランクアップ

正しい敬語でワンランクアップ

敬語は一般的に尊敬語・謙譲語・丁寧語に分類されます。職場で上司や取引先などと話す場合は、これらの敬語を織り交ぜて話すことになります。

職場では基本として「です」「ます」調で話すのが常識です。他にも「お時間」「お帰りになる」「お忙しい」「ご対応」などの丁寧語をきちんと使うだけでも印象が良くなります。

目上の人を立てる尊敬語では、「言う」を「おっしゃる」、「食べる」を「召し上がる」と表現します。自分がへりくだることで相手を立てる謙譲語では、「言う」を「申す」、「食べる」を「いただく」などと表現します。

また、「すみません」ということばは、お詫びやお礼、話しかける時などいろんな場面で簡単に使ってしまいがちです。「恐縮です」「恐れ入ります」「申し訳ありません」「失礼ですが」「よろしければ」など場面に応じた表現に変えるだけでも相手にワンランクアップした印象を与えるでしょう。

間違って使いがちな敬語とは

敬語を使う場合に一番間違いやすいパターンは「二重敬語」です。例えば取引先に「現場を見ましたか」と尋ねたい場合、敬語では「現場をご覧になりましたか」と表現します。

しかし、よく使われやすい二重敬語は「現場をご覧になられましたか」という表現です。この場合はひとつの文に「ご覧になる」と「なられる」という2つの尊敬語が重なって、くどい印象を与えるので気をつけましょう。

また、あいさつとして使いがちな「ご苦労様です」は、本来は目上の人が目下の人の労をねぎらうことばです。目上の人には「お疲れさまです」という表現にすると良いでしょう。

他にも、不可能な場合や断りたい時に「できません」というストレートな表現は避けます。「お引き受け致しかねます」「見送らせていただきます」などの表現に変えましょう。

また「ありがたいご依頼なのですが」「申し訳ありませんが」などのことばを冒頭に添えるだけでもだいぶ印象が変わります。

尊重する気持ちをことばにつなげよう

ことばと態度はつながっています。きちんとした応対と、自然に敬語を話せる人は、人柄や知性が伝わってくるような印象を与えます。

正しい敬語の使い方を理解して、きちんとしたことば遣いを心がけておくことも必要です。

関連記事:
【建設現場】職人さんたちに最低限守ってほしいマナー6選!
建設現場の挨拶は大切!挨拶によるメリットを4つ紹介!
新人現場監督へ伝えたい電話の掛け方の基本とは?


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

RECOMMEND

おすすめ求人

建設業界の人材採用・転職サービスを提供する株式会社夢真の編集部です。
建設技術者派遣事業歴は30年以上、当社運営のする求人サイト「施工管理求人サーチ」の求人数は約6,000件!
このコラムでは上記の実績と知見を活かし、建設業界で働く方の転職に役立つ情報を配信しています。

株式会社夢真 コーポレートサイト

Twitter LINE
RECOMMEND

おすすめ求人

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら